趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

Nucleusのインストール

2012-06-29 20:43:44 | 機器について
Host-edという米国のサーバー無料体験版にNucleusというCMSの英語版を入れて投稿しますと、明らかに編集画面を起こした場合は、コード16進の番号・記号が出てきて編集できませんが、それは、仕方の無いことです。出来あがったブログ自体はきちんと日本語に表示されていますから、それをコピーして再度編集画面に貼り付けてやり直せば済むことです。ちょっと回りくどくてややこしいですが、個人のブログを楽しむ範囲においては、別段、そう不便でもないでしょう。私は、それで結構です。それよりも、万一、Nucleus3.64の日本語版がインストールできないとかバグっているならば、その方が問題です。(日本語版3.64は、まだインストールしていませんが、3.1と3.41をインストール失敗していますので、多分駄目だろうと思っています。)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホームページビルダーで制作... | トップ | 失敗は成功の元というのは? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

機器について」カテゴリの最新記事