趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

ホームページビルダーのサイト転送で注意すること

2012-08-12 12:52:33 | 機器について

ホームページビルダーで、さる社長から依頼されて、その会社のホームページの構築や管理のノウハウをアドバイスしています。先日、PCが4台新しく導入されたので、そのうちの3台にホームページビルダー16をインストールしました。そして、それぞれのPCにローカルフィルダを作ってホームページの中身をコピーしました。そして、新しいサイトを作って、読み込ませました。ここで、ひとつ、設定を間違いました。それは、転送先の設定です。

本来ならば、webサーバーの中の/hogehoheといフォルダを転送設定すべきところ、何も指定しませんでしたので / ということになりました。それで、いくらローカルで書き換えて更新したところで、web上では一切更新されていなかったのです。つまり、次のイラストの通りです。

それで、社長は、自分のPCから会社のホームページをアップロードしていたのですが、会社のPCでの転送設定が間違っていたために、新しいPCを導入したのに、いつまでたっても職場に自分のPCを持ち込まなくてはならなかったので困っていました。

また、明日にでも会社に行って、この転送設定の間違いをお詫びして訂正して、やり直します。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最新型のPCも旧式のPCも変わ... | トップ | ホームページビルダーでサイ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

機器について」カテゴリの最新記事