趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

Wordpressはインストールが簡単だ

2011-08-31 23:59:13 | 機器について
 私は、最近、特にWordpressを何回もインストールしています。ムーバブルタイプもあるのになぜかというと、それは、MTと比較すると非常に簡単だからです。「非常に」というのは語弊があるかもしれませんが、いろいろとサーバーの仕様で躓くことがあったとしても、それでも、なんとかなります。ところが、MTの方は、機能が満載でカスタマイズすることが山ほどありますので、インストールするだけでもサーバーの仕様によって、CGI.pmという膨大な環境設定ファイルの一部を書き換えなければなりません。これは、専門的な知識がなければ、暗号みたいでチンプンカンプンです。それで、これをマニュアルにしたがって書き変えたとしても、最終的に、データベースを初期化する段階でとまってしまうのです。それ以上は進みません。ほかに何か修正箇所があるんでしょうが、無料サーバーを借りていろいろ試行錯誤していても一向に埒があきません。
 これに比して、wordpressでの躓きは、パーミッションの書き換え・・・つまりアップロードした画像を入れるフォルダuploadsを「書き換え可」にしておき、環境設定については、微細なファイル(.htaccessというファイル)にちょっとだけ命令文を書いて保存し、それをwp-adminのフォルダに入れておくだけです。

 これでは、よほどタイプミスを繰り返すのでなければ間違えようがありませんので、比較的簡単にインストール作業が終わるのです。

 また、データベースのMYSQLのバージョンが4.0.27の場合は、wordpressのバージョンが2.8まで対応していますが、MYSQLの日本語がEUC対応であるために、wordpressがUTF-8対応であるのと相容れません。それで、いろいろと環境設定ファイルphp.iniの中身を「EUC」から「UTF-8」へと書き換えることによってクリアしようとしました。でも出来ませんでしたので、日本語の文字が全部文字化けを起こしました。

 これで、wordpressがまったく使用に耐えないのか?・・・そんなことはありません。日本語が使えなけ得れば、英語やローマ字で標題をつければいいのです。そして本文は、下記のようにメモ帳で打ち込んだ文章を貼り付ければ何の支障もありません。

  

 また、こういう風に考えて自分なりに工夫してアップしているブログを以下に紹介します。

                 順一郎の近辺旅行通信  
                
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 便利な機械は頭を退化させる... | トップ | ブログソフトのインストール... »
最新の画像もっと見る

機器について」カテゴリの最新記事