趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

メインメモリから画像処理で差し引かれるメモリ量は?

2013-12-22 16:19:10 | 機器について
 昨日はノートpcの解像度を下げると快適動作することを検証しましたが、これは、ノートPCには別途画像ボードを積んでおらないので解像度を下げることによって、その分の差額分のメモリが空いて使えるメインメモリが増えるからでしょう。デスクトップPCでは私の場合は画像ボードを積んでいるので、いくら解像度を下げても、メインメモリが増えるわけではなく、したがって動作が全然速くならないわけです。

 それで思い出しましたが、1月ほど前に、某大学准教授の知人が自分で撮った動画をパソコンに落とす作業を私に依頼した折に、全然PCが動作しないというか、緩慢にしか動かなかったのを覚えています。あのときに、もし解像度を下げてビデオカメラから動画をPCに取り込んでおれば、おそらく実用的なレベルで動画取り込み作業が出来たのではなかったのかな?と思い起こされた次第です。

 私のノートPCは、メインメモリが256MBしかないので、そのうち96MBをグラフィック関係で差し引かれて160MBしか残っていなかったのですが、これが解像度を落とすことで一挙に40%ほど節約できて、50MBほどメインメモリが増えて210MBでPCが動作する計算になったわけであり、これで実際かなり快適になったのです。

 このPCは、もともとwindowsXPの初期版がインストールされていたものですが、これを自分でSP3にバージョンを上げたものですから、それ以来、もうひどく動作が遅くなっていたのです。つまり、上記で述べたように160MBでは実質動かせなかったのです。それを、210MBにまでメモリを増やして、快適に動作するようになったのです。

 ですから、古くなったPCを蘇らせる方法は、何も分解して無理にメインメモリを増設したりCPUのクロック周波数を上げたりするような超マニアックな裏技を駆使することではなくて、ただ単に解像度を下げるだけでいいのではないでしょうか?もとより、
そんなプロがするような技を素人が真似事をやっている最中に、おそらく高い確率で本体を壊してしまうような危険性があるでしょう。こういうことは避けるべきであり、誰にでもできる方法がぜひ選ばれなくてはならないと思います。弊害は、当然のことですが、文字や写真が多少にじんだりボケたりします。が、そこは妥協して、PCを廃棄せずに末永く使っていった方が得策だと思われます。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモリ不足でも解像度を下げれば速くなる

2013-12-21 01:09:10 | webコンテンツ
 昨日は、ノートパソコンの初期化を行ってwindowsXPを初期版からsp3に変えました。しかし、メモリが256MBしかないので、動作が非常に遅くて使い物になりませんでした。いっそのことまた、初期版を入れなおそうかとも思いましたが、ちょっと考えなおして、画面解像度を1024×768から800×600の解像度に落としました。すると、なんと非常にきびきびと動くではありませんか?目からうろこが落ちた感じがしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廉価なタブレットは10年前のPC程度の性能か?

2013-12-18 11:44:01 | webコンテンツ

 標題については、一応ipad2ミニを想定して記事を書いていますが、メモリが500MBでCPUがデュアルコアとはいえ1GHZ程度しかありませんので、やはり10年ほど以前の2003年ごろのcelelonシングルコア2GHZ、メモリ500MBのwindowsXPマシンとそれほど変わらない規格だと考えられます。最近のノートPCでもこんな低機能のものはありませんので、それなりの工夫をしないとフリーズが頻繁に起こりかねません。

 iphoneや最新型のipadならば、当然、サクサクと最速で動作しますから快適そのものでどんな重たい処理でも、ほぼ十分に実用的に使えますからまったく問題がないでしょう。しかし、廉価版のandroidタブレットや旧版のipadについては、やはりフリーズなどの故障を起こさないためには若干の工夫が必要です。具体には、写真や動画は100枚以上も連続再生するような酷使に近い使い方は止めたほうがいいと思います。

 写真は、もともと1600×1200ピクセルなどの大きなサイズですから、せめて800×600ピクセルの大きさにまで縮小して保存なりアップロードする必要があります。それでないと、たいていの場合はフリーズします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タブレットの動画処理

2013-12-18 10:41:55 | webコンテンツ
私の所有するタブレットでは、CPUは1.6GHZのデッアルコアでメモリが1GBですが、なぜか動画の再生が難しいです。CanonのIXY410Fというデジカメで撮影した900×600ピクセルのmp4動画が、そのままで再生できるのか試したところ、ちょっと再生できただけで即フリーズしました。これは、どうも付属の動画アプリが対応しておらないだけの話だろうとも考えられます。そこで、これをQVGAまで圧縮変換したのが下記の動画です。 これは、確かに容量がわずか数MBしかないので、機械に負担をかけないので余裕で再生できます。 https://docs.google.com/file/d/0B3cJ6QOgIAZqRmZjc3dOejFCZXc/preview
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タブレットでの動画再生について

2013-12-17 13:33:45 | webコンテンツ
 昨日に引き続いてタブレットの使い勝手について言及したいと思います。CanonのIXY410Fというデジカメで撮影した動画はコーデックがmp4で拡張子がmovです。これを、私の所有するAndroidタブレットでは一応再生できることはできるのですが、音声が鳴りませんし2回目に再生するともうフリーズしてしまいます。多分、動画再生ソフトが音声に対応しておらないのと、もうひとつの原因は、おそらくメモリが1GBでは足りないのでしょうか?そういう不具合が発生していましたが、結局、それを少しは改善するために900×600ピクセルの動画をmpeg2のQVGA(320×240)のサイズにまで変換・縮小してグーグルドライブにアップローしてから、それを見に行きましたところ、自動的にダウンロードが始まって再生できました。考えれみれば、これは至極当然のことです。負担を軽くすれば動画再生できてあたりまえですから・・・。

 でも、モバイル版のgoogledriveが有無を言わせず、自動的に動画をダウンロードしてしまう仕様は何だか府に落ちないような気がしましたので、別途Googleドライブという便利なアプリをダウンロードして使うことにしました。これは、また明日に使用感を述べたいと思います。




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする