昨日は、ビスタSP2の入ったPCが快適だったのですが、今朝に起動すると非常に起動に時間がかかり過ぎて、結局起動できせんでした。そこで、何度もログインを試みて、やっと偶然というかなんとか起動できたので、不要ソフトを徹底的にアンインストールしました。つまり、Googletoolバーやクロームやratio creater、realplayer、PcastTVなど殆ど使わないソフトは削除しました。でも、再起動すると、また相変わらず起動できませんでした。
よくよく考えてみると、PCメーカーの更新ファイルをインストールしている最中にソフトの破損が起こったようなので、今後は自動更新をやめようかな?とも思いました。
しかし、よく考えると、以下のように、マイクロソフトのビスタの自動更新のせいでもないようです。強く疑われるのは、おそらくPCの製造業者の更新プログラムがバグを起こしていたのか、あるいはPCのスペックが遅過ぎるので、更新作業中に失敗してしまったような偶発的な事故かも知れません。ですから、早合点はやめて、自動更新自体は今後も続けようと思います。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
特に今回のトラブルは、windowsビスタそのものの更新ではなくて、ノートPCのメーカーHP(ヒューレッドパッカード社)のセキュリティーソフトの自動更新で失敗してしまって、それ以降windowsが起動しなくなったので、関連ファイルを全部アンインストールしないといけなくなりましたから、こういうメーカー製の更新ファイルは慎重に構えないといけないのです。つまり、更新するのはいいのですが、うまくいかない場合は当然windowsに大きな影響が出る場合もありますから、そういうのはMicrosoft社のサポートセンターに相談しても無理ですので、自己責任と考えておいたほうがいいと思います。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
今回の故障については、私は、PC販売・メーカーのサポートセンターに相談しませんでした。結局は、自分の手で不具合の出たソフト本体、およびそれに依存関係のあるユーティリティソフト4種類の合計5ファイルをアンインストールしてみると、みごと起動できました。
よくよく考えてみると、PCメーカーの更新ファイルをインストールしている最中にソフトの破損が起こったようなので、今後は自動更新をやめようかな?とも思いました。
しかし、よく考えると、以下のように、マイクロソフトのビスタの自動更新のせいでもないようです。強く疑われるのは、おそらくPCの製造業者の更新プログラムがバグを起こしていたのか、あるいはPCのスペックが遅過ぎるので、更新作業中に失敗してしまったような偶発的な事故かも知れません。ですから、早合点はやめて、自動更新自体は今後も続けようと思います。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
特に今回のトラブルは、windowsビスタそのものの更新ではなくて、ノートPCのメーカーHP(ヒューレッドパッカード社)のセキュリティーソフトの自動更新で失敗してしまって、それ以降windowsが起動しなくなったので、関連ファイルを全部アンインストールしないといけなくなりましたから、こういうメーカー製の更新ファイルは慎重に構えないといけないのです。つまり、更新するのはいいのですが、うまくいかない場合は当然windowsに大きな影響が出る場合もありますから、そういうのはMicrosoft社のサポートセンターに相談しても無理ですので、自己責任と考えておいたほうがいいと思います。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
今回の故障については、私は、PC販売・メーカーのサポートセンターに相談しませんでした。結局は、自分の手で不具合の出たソフト本体、およびそれに依存関係のあるユーティリティソフト4種類の合計5ファイルをアンインストールしてみると、みごと起動できました。