趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

QTweb、Qupzillaというブラウザ

2014-01-24 22:47:12 | webコンテンツ
 私は、今、QTwebというブラウザを使って、このぷららのブログの入力を行っています。でも、ちょっと変なのが、カーソルが点滅しないことです。これは、ブローチのエディタのせいでもなくて、高機能エディタモードに変えても改善されません。やはり、これは、このブラウザのせいだと考えられますので、これではもう使えない・・・という気がする人もきっといると思います。でも、私は、そういうことは気にならないというか、はじめはちょと変に思うけれども、そのうちにすぐ慣れるだろうと楽観的に考えているわけです。(笑)

 それで、もう、自分のPCでは都合が悪いのでこのQTWEBは却下するというような、あまりに短気な反応は起こさないようにしております。そういうことを言っていると、無料のFreesoftは、そう簡単には導入できないことになるからです。なぜならば、機能満載のブラウザを駆使して、ちょっとプチ贅沢な気分を味わいたいのが目的ならば、最新のwindows8.1の入った最新型のPCを購入して最新のブラウザを使い比べてどれが一番性能が良いのか比較検討するとか、あるいは最新のLInuxをwindows8.1とデュアルブートで1台のPCに入れてLInux版のQTweb(リナックス版が本家本元)を入れるとか・・・そういった面倒な手順が必要になってくるからです。私は何もそこまでマニアックな実験をしたいとは思っておりません。

 そういえば、Qupzillaというブラウザも時々カーソルが点滅しません。これも、はじめは少しとまどうかも知れませんが、慣れれば気にならないし、QTwebと同じように抜群に速度が速くて快適ですから、重宝すると思います。


以上のように、あくまでも、ブログなどに文字を高速に入力する観点で言うならば、クローム、IE8、Firefox、kiki、Greenは文句なしの合格品ですが、QTwebとQupzillaもそういう意味では、性能は負けず劣らず抜群だと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンボードグラフィックイップ(統合チップ)について

2014-01-23 21:10:39 | 機器について

 最近のこのブログで何回も書いてきたことが、どうも当たっていないような気がいたします。自分のノートPCの性能が低いので、動画の再生がカクカクとコマ落ちして不都合だということで、意図的に画面解像度を下げてから再生すれば、かなりマシになるという件です。

 しかし、このことは、よく考えるとおかしな話であることに最近気がつきました。つまり、メインメモリの256MBのうち92MB分のグラフィックメモリをあらかじめ予約してありますので、この段階でいくらメモリ節約のためといえども解像度を落として30MB節約したからといって、その30MBが汎用のメインメモリに舞い戻ってくるわけではないのです。グラフィックメモリが余ったままで流用できないのです。  ですから、解像度を下げてその結果、心もち動画の再生がスムーズになったり、あるいは入力の失敗が少なくなったりするような気がしますが、それは多分に気分的なものでしょう。実際にはメモリ消費量がそれほど少なくなっていないのです。  実は私の現在も使っている旧式の大昔のデスクトップPC=windowsXP SP3、PentiumⅢ800MHZ、メモリ500MBで計測してみると、800×600ドットの画面解像度でGreenという軽量ブラウザを開くのと、1280×1024ドットの画面解像度でGreenを開くのとでは、メモリ消費量は11.7MBと12.3MBであり、わずか0.6MBしか違わないのであります。    まあ、解像度が高いほうが画面に映る文字も緻密で、低いほうが粗いので見た目はメモリ消費が非常に少ないように感じますが、実際はメモリの消費量の差は微々たるもので有意差はなきに等しいようです。

 ですから、もっと大きく処理速度を上げるためには、やはり、常駐しているソフトを不要ならば切るとか、その常駐ソフトのデータ処理をPC本体で行うのではなくて、クラウドで大部分を処理させるとか、そういった手法が先決ではないのでしょうか? もっといえば、ごく当たり前のように、word、excelなどの事務用ソフトを100%本体のPC内で行っていますが、もう、そろそろそういう古い発想で事務処理するのは、少し減らした方がいいということではないでしょうか。つまり、具体に言えば、もう写真でもPDFでも数多くwordなどに貼り付けていったら、最終的には結構ファイルサイズが巨大になってしまって、非力なPCで読み込むと場合によってはフリーズする場合もあるでしょう・・・ということです。  ですから、そういうものは、Youtubeなどの動画サイトだとかgoogleのピカサなどの写真サイトにアップロードしたものをCMSに貼り付ければ、サーバー会社のPCは負担がかかりますが自分のPCは処理が軽くて済むわけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィルスバスタークラウドの軽さ

2014-01-23 17:27:47 | webコンテンツ
 知人のPCの起動が遅いので、これは原因を調べて時間短縮しないといけないな・・・と思っていた矢先、ふとウィルスバスタークラウドの体験版のことを思い出してインストールしてみました。すると、なんと軽いこと!びっくりしました。ひょっとして、一番軽いと思っていたKingsoftセキュリティーよりも軽いんじゃないかと思いました。

 そこで、もっと軽くならないかな?と考えて、設定を変えました。つまり、設定1、設定2、設定3というのがあって、設定1がwindowsの起動時にウィルスを感知すると即座に処置する設定ですが、設定3では、ウィルスを検知しても起動後に処置する設定になっているのです。実際に、私のノートPCでテストしてみましたところ、設定1では起動に1分30秒、終了に50秒かかっていたのに、設定3にすると、それぞれ1分25秒と30秒に短縮されたのであります。約20秒ずつ短縮されたことになります。

 kもれは大きな発見でしたので、某知人にLineでコメントを書いて送信しておきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い携帯の動画は有用である

2014-01-20 22:09:07 | webコンテンツ

 古い携帯電話の動画は、画素数が200×150などと非常に粗いのですが、こういうブログには個人情報の関係で案外というか怪我の功名というjか、まったくふさわしいのです。(笑) つまり、誰が映っているのかが家族や知人以外は判別できないので、あまり差し障りを感じずに投稿できるのです。音声は、さすがにあまりに個人的なプライバシーに関する会話が聞こえている場合は困りますが・・・。

 でもまあ、自分で撮影した動画や写真は、せっかく撮ったのだから誰かに見せたいなという衝動に駆られるのが一般の風潮ですから、個人的な写真や動画でもブログに載せたい・・・というようなことになろうかと思います。

 でも、その映像や写真がある程度、いつ、どこで、だれが何をしているのか?ということが判別できたり、しゃべっている内容があまりに克明に聞き取れるようなものだったら、差支えがあるのかもしれませんので、その箇所だけは映っている者に配慮してカットした方がいいでしょう。

 つまり、高性能のスマホやデジカメ、タブレットで撮影した元の写真や映像の画素数が1920×1440フルハイビジョンで音声も5チャンネルステレオハイファイ・・・そういう高級な素材だったら、いくらボカシを入れて圧縮・縮小しても、かなり鮮明さが残るので都合が悪いからです。

 その点、下記のような粗い映像=旧式の携帯で撮影した動画では、そのような心配があまり無いと思われます。(笑)

 https://docs.google.com/file/d/0B3cJ6QOgIAZqajd2YmJna01hTU0/edit

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kikiというブラウザ

2014-01-20 13:27:04 | webコンテンツ

 標題のブラウザもGreenと同様、IE8のエンジンをそのまま使って軽量化しているので非常に起動が速いですし、国産ですから、メニューがすべて日本語で分かりやすいです。Greenにしても多言語対応で日本語表示もできます。この2点が利点ですが、欠点は、共にgoogleドライブが不完全にしか作動しないとか、wordpressのバージョンによっては上段のテーマの縦幅が2~3倍に伸びるようなレイアウトの崩れが生じるとか・・・そういった若干の不具合があります。どうやらこれは、同じIE8のエンジンを使っているからでしょうか、長所も短所も殆ど同じようです。

 長所で特筆すべきことは、動作が軽いので、私見ですが超重たいブログと感じられるシーサーブログでも比較的快適に投稿できることです。 

 具体には、IE8よりも改善されているのが、シーサーブログの写真のアップロードがIE8でどうしてもできなかったのですが、このkikiやGreenで出来ることです。また、投稿の原稿を何回も修正加筆した直後にプレビューした場合に、都度きちんとkikiの場合は更新されて表示されています。Greenの場合は、プレビューキーを押しても1回目の投稿のキャッシュを読みに行っていると見えて更新画面が表示されないバグが起こりますが・・・。

 でも、Greenのこういった動作の不安定さは致命的なエラーではないので、プレビューじゃなくてWEBサイトそのものを読みにいけば正しく更新された画面を見ることができますから、ちょっと困るかな?という程度です。

 いずれのブラウザにしても、些細な欠点はありますが、最大の長所は、とにかく軽量だということであり、回線混雑によるビジーなどがあっても、フリーズすることなく早く読み込めて書き込めて確実に投稿できるブラウザだということであります。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする