名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

常軌を逸した「引越社」の懲戒解雇処分

2015-12-05 | 労働ニュース
常軌を逸した「引越社」の懲戒解雇処分

「おりゃ、誰に向かって言ってんねん」

凄みのある声で恫喝するのは、俳優・赤井英和氏を起用した「アリさんマークの引越社」のCMで知られる引越社の子会社、引越社関東の役員だ。

10月1日、組合員の不当配転撤回を訴え、同社前で抗議行動をしたプレカリアートユニオン(連合傘下、全国ユニオン加盟)のメンバーに対し声を荒らげる場面を映したユーチューブ動画は、再生回数200万回に迫る。

親会社の引越社は、現在株の95%を保有する角田淑子


常軌を逸した「引越社」の懲戒解雇処分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老後に夢も希望もない!現役世代に忍び寄る「下流中年」の足音(上)

2015-12-05 | 労働ニュース
足もとで「下流老人」の増加が社会問題化しつつある。しかし、このような“下流化”は決して高齢者に限った話ではない。まだ「現役」と言える中年世代にも起き始めている現象なのだ。さらに今の中年世代が高齢化すると、今よりも厳しい“下流老人”になってしまう可能性もあるという。中年世代に忍び寄る「下流化」の現実をお伝えしよう。(取材・文/有井太郎、編集協力/プレスラボ)


老後に夢も希望もない!現役世代に忍び寄る「下流中年」の足音(上)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叱責「毎日」1時間超、市管理職パワハラで懲戒

2015-12-05 | 労働ニュース
叱責「毎日」1時間超、市管理職パワハラで懲戒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県職員、パワハラなど28件 11年度以降

2015-12-05 | 労働ニュース
県は11月30日、県職員の職場内でのパワハラやセクハラに関する相談が2011年度以降、28件寄せられていることを明らかにした。セクハラ行為が確認され、加害者が懲戒処分を受けた例もあるという。県人事課は「再発防止を徹底し、職員が意欲的に、能力を発揮できる職場をつくりたい」としている。

 同課によると、パワハラが19件、セクハラが9件。14年度はパワハラ3件、セクハラ4件で、今年度もこれまでに各1件の相談が寄せられている。

 パワハラは、上司が部下に仕事の指導をしている際に、暴言や荒い言葉遣いで責め立てるケースでの相談が目立


県職員、パワハラなど28件 11年度以降
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過労自死、若者が犠牲に 遺族「命より大事な仕事ない」

2015-12-05 | 労働ニュース
2012年6月、21歳の会社員女性が自宅マンションの屋上から飛び降り、命を絶った。かつて長時間過重労働による心臓疾患などで急死する中高年が多かった過労死問題は近年、若者が精神的に苦しみ、死に追い込まれる「過労自死」が増え、深刻化している。

 名古屋市北区で暮らしていた女性は高校卒業後、市内の青果会社に正社員として入社。母親(52)によると、約3年にわたり先輩社員2人から暴言などを繰り返されたという。飛び降りたのは出勤の直前だった。

 前夜、自宅で職場からの電話を終えた女性は、黙ったまま体を震わせ、泣き続けた。心配する母親に小さくうなずくだけの女性は、自室に戻り、しばらく出られなかった。先輩から「てめぇー」「うっとうしい」などと継続的に攻撃されてきた、と母親には伝えていた。ただ、一緒にカラオケや買い物に行くほど仲がよかっただけに、心配をかけないよう、「大丈夫」と


過労自死、若者が犠牲に 遺族「命より大事な仕事ない」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする