名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

アスベスト訴訟、曙ブレーキと元従業員ら和解 企業側と和解は県内初

2015-12-26 | 労働ニュース
アスベスト(石綿)を吸い込んだことが原因で死亡したり、健康を害したとして、自動車部品メーカー「曙ブレーキ工業」羽生工場で働いていた元従業員とその遺族ら14人が同社を相手取り、慰謝料など約4億6200万円の損害賠償を求めていた訴訟は25日、さいたま地裁(針塚遵裁判長)で和解が成立した。アスベストをめぐる訴訟で、企業側と和解が成立したのは県内で初めて。


アスベスト訴訟、曙ブレーキと元従業員ら和解 企業側と和解は県内初
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚労省と文科省が「ブラックバイト」対応に乗り出す コンビニや個別指導塾、スーパーや居酒屋が標的に

2015-12-26 | 労働ニュース
学生たちを悩ませる「ブラックバイト」問題の対応に国が動き出した。厚生労働省と文部科学省は12月25日、学生アルバイトの多い業界団体に対し、労基法の遵守や学業と両立できるシフト設定に向けた自主的な点検の実施を要請した。

要請先は学習塾業界の7団体と、飲食・小売・フランチャイズチェーン業界の7団体。加盟する会員企業に対し、点検表の周知や活用を促すよう連名で要請している。特に厚労省は、今後も学生アルバイトの労働条件の確保に向けた取組みを強化していくとのことだ。

「人手不足等を理由に継続して働くことを強要していないか」

厚労省と文科省が「ブラックバイト」対応に乗り出す コンビニや個別指導塾、スーパーや居酒屋が標的に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望退職を「絶望」にしないために 日本も「ワサビ・ウエイター」で労働市場を活性化させよう

2015-12-26 | 労働ニュース
問題は、希望退職に応じる人にあるのではなく、日本が時代の変化に合わせて労働市場を改革できなかったことにあります。明治政府は「四民平等」を掲げて、国民のやる気を引き出し、奇跡的な発展をもたらしました。バブル経済の崩壊後、雇用の過剰を解消するため日本は非正規雇用を増やしました。非正規と正規の格差が生まれました。

ロンドンで暮らしていると、日本人は見えない差別構造をつくるのが本当に好きなんだなと痛感することがあります。「チュー妻」という言葉をご存知でしょうか。駐在員の妻たちという意味です。ロンドンの高級百貨店ハロッズでの買い物に飽きたらず、日帰りで国際列車ユーロスターに乗ってパリまで出かけて、買い物やおしゃべりを楽しんで帰ってくるそうです。

駐在員の妻というだけで、まるで大名の奥方です。海外の邦人企業には駐在員の下にローカル採用の日本人スタッフがいて、現地のスタッフがいます。国内では「正規」と「非正規」という階級、海外には「駐在員」「ローカル採用の日本人スタッフ」「現地スタッフ」という壁が築かれています。これで組織の士気が上がるでしょうか。


希望退職を「絶望」にしないために 日本も「ワサビ・ウエイター」で労働市場を活性化させよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ラオックス不法雇用>爆買い火付け役 利益優先のツケ

2015-12-26 | 労働ニュース
<ラオックス不法雇用>爆買い火付け役 利益優先のツケ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県102・7で全国2位 地方公務員の給与水準指数

2015-12-26 | 労働ニュース
総務省が25日公表した地方公務員給与実態調査結果によると、国家公務員給料を100として地方の給与水準を示すラスパイレス指数(2015年4月1日時点)は、静岡県が昨年と同じ102・7で、都道府県別で神奈川県に次いで2番目に高かった。

 県人事課は「ラスパイレス指数は基本給による比較」と指摘。基本給に地域手当

静岡県102・7で全国2位 地方公務員の給与水準指数
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする