名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

犯人探しはNG!? 娘が同級生から“セクハラ”を受けているときの対処法

2016-08-29 | 労働ニュース
先日『同級生から性的な発言をされ非常に困っている。どうしたらいいか』という中学生からの相談が新聞に掲載され、タレントの壇蜜さんが回答をつけて話題になりました。

壇蜜さんの回答は『悪ふざけは上手にあしらい、大人の余裕を見せつけましょう』という彼女らしいもの。 ネット上では賛否両論あり、ちょっとした議論にも発展しました。

この相談内容、年ごろの子どもを持つ親にとっては他人事ではありませんよね。もし自分の子どもが同級生からのセクハラにあっていたとしたら、あなたは迷わず対応できますか?

今回は、都内複数の学校でスクールカウンセラーとして勤務し、多くの事例にあたってきた臨床心理士のS先


犯人探しはNG!? 娘が同級生から“セクハラ”を受けているときの対処法
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社員は得?辞める前に知っておきたい特権とは

2016-08-29 | 労働ニュース
人間、同じ環境にずっといると、ストレスがたまるものです。5年、10年と勤めていると会社への不満が少しずつ重なり、どか~ん、となりがちです。

「あんな会社、辞めてやる~」「辞めちゃえ!」と女子会でガス抜きする、転職サイトに登録する、はどんどんやりましょう。

でも「私、やりたいことがあった。会社員だけが人生じゃない」という方向になったら、ちょっと待った! 「会社員でない人生」には相応の準備が必要です。会社員からフリーになった筆者は今ごろ実感する、サラリーマンがトクしている制度をざっくり見ていきましょう。

■給料から天引きされるお金の意味

給与明細には、「年金保険料」「健康保険料」といった項目があります。給与から天引きされるものですが、結構高いですよね。

しかし、これは決してムダなお金じゃないんです。会社員の場合、年金保険料や健康保険料は企業が半額負担してくれることになっているのです。大企業の健康保険組合などは、会社が半額以上を負担しているケースもあります(ちなみに「その会社負担分って、給与としてもらえたはずの金額が回っているだけなのでは?」といった議論もありますが)。

年金保険料の中には、国民年金分も含まれています。「自分は国民年金保険料を払っていない」と誤解するサラリーマンがいるのですが、ちゃんと払っていますのでご安心を。

■老後の年金だけでなく、障害年金にも差が


会社員は得?辞める前に知っておきたい特権とは
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるで帝国陸軍! 多少のサビ残は「愛社精神」で受け入れなくてはいけないのですか?

2016-08-29 | 労働ニュース
Q&AサイトのYahoo!知恵袋に、こんな相談が寄せられていました。相談者のohesocyuさんは、詳しい背景は書かれていませんが「多少のサビ残は、愛社精神で受け入れなくてはいけないのですか?」という質問を投げかけています。

時間外労働をした場合、時間数にかかわらず残業代を支払わなくてはならないのが日本の法令。いわゆるサービス残業は「賃金不払い残業」で違法です。しかし日本には、サービス残業が慢性化している職場が多くあるのが現実です。(ライター:Makiko.N)

自分の立場を守るため「打算でやるもの」という意見も

サービス残業については、日本労働組合連合会の2015年1月発表の調査があります。20~59歳の男女正規・非正規労働者3,000人に尋ねたところ、4割強の人たちが「サービス残業をせざるを得ないことがある」と回答したとか。

サービス残業時間は、一般社員で月平均18.6時間、課長クラス以上だと月28時間にも及びます。もっと多い人


まるで帝国陸軍! 多少のサビ残は「愛社精神」で受け入れなくてはいけないのですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の貧困は「オシャレで携帯も持っている」から見えにくい

2016-08-29 | 労働ニュース

 日本では、子どもが路上で泣いているわけではなく、今は安い服もありますし、オシャレだったり携帯電話も持っていたりして、困窮状態にあるかどうかは見た目でははっきりと分からない場合も多い。(中略)だから「ない」とか「たいしたことない」とかになってしまう。本人にもプライドがあって隠そうとします。(中略)それで助けを求めずに状況を悪くし、疲れて絶望的になって家族内で荒れたりします。(74ページ「識者インタビュー 教育予算の大幅増と学校機能の拡充を 東京大学教授 本田由紀さん」より)

 現代の貧困が目に見えにくいという話はよく聞くが、たしかに高校生が携帯電話をいじっている姿は貧しそうに見えないだろう。しかし現実問題として、アルバイトのシフト変更などを知るために必要な携帯電話は彼らの大切なライフラインだったりもする。つまり、誤解に直結しやすいひとつひとつの"イメージ"が、彼らの実態を不明瞭なものにしているわけだ。


日本の貧困は「オシャレで携帯も持っている」から見えにくい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする