名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

茨城県 セクハラ懲戒の元厚労省局長を顧問に 「それを上回るメリットある」

2018-12-28 | 労働ニュース
茨城県が1日付で、厚生労働省の元健康局長、福田祐典氏を健康福祉部の顧問として採用していたことが27日、分かった。同日あった定例記者会見で、大井川和彦知事が記者の質問に答える形で明らかにした。福田氏は今年4月、女性職員にセクハラメールを送ったとして戒告の懲戒処分を受け、同7月に厚労省を退職した。大井川知事は「処分は認識していたが、それを上回るメリットが(県に)ある」と述べた。

 県厚生総務課などによると、⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県、規則にない「顧問」任用 セクハラ処分元官僚も

2018-12-28 | 労働ニュース
 条例や規則で定められていない「顧問」という肩書の職員を、茨城県が任用していることが分かった。県は「専門性のある人にお願いしている」としているが、経歴上疑問視される任用もある。外郭団体のトップ人事でも異例の登用がされており、論議を呼びそうだ。⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『鍋に顔事件』が二度と起きないように聞いてほしい――俺だって訴えたい、暴力パワハラ被害者の声

2018-12-28 | 労働ニュース
「『とりあえず、場を盛り上げろ!!』と上司から言われて反射的に取った行動は"醤油瓶の一気飲み"。そしたら盛り上がるどころか一同ドン引き。クライアントから『ひと瓶一気に飲むと死ぬっていわれてるよ。水を大量に飲んだほうがいい』と本気で心配され、そこからはとにかく水をガブ飲み。幸い体調は崩さなかったのですが、その日の夜は寝てしまうと目を覚まさないんじゃないかと心配で一睡もできませんでした」(32歳)

皆さん絶対にマネしないでくださいね!

★ハイヒールで夜に石段上り



むちゃな理論を押しつけてくる上司も!

「『女性がハイヒールを履くときの気持ちがわからなければ商品のいいコピーなど書けない!』と飲み会の途中で⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LINEでパワハラ相談 スポーツ界が不祥事撲滅へ 来年2月試験導入

2018-12-28 | 労働ニュース
 スポーツ界の暴力やハラスメントの根絶に向け、日本スポーツ振興センター(JSC)は、選手らからの相談を無料通信アプリ「LINE(ライン)」でも受け付けることを決めた。身近な手段で「SOS」をいち早く察知するのが狙い。来年2月から1カ月間、試験的に導入し、来年度の本格実施を目指す。

 相談窓口は五輪やパラリンピック⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非常勤職員の労災、過去分も認定へ 北九州市 条例再改正を検討

2018-12-28 | 労働ニュース
北九州市が10月に改正した非常勤職員本人や遺族による「公務災害」の申請について定めた条例が、改正前の労災を対象にしないと規定していたことを巡り、市は28日、改正前にさかのぼって申請できるよう条例の再改正を検討していることを明らかにした。

 北橋健治市長が、同日の定例記者会見で発表した。市によると11月中旬に改正前の労災を対象から外した規定を設けていることが報道され、弁護士や大学准教授などへのヒアリングを実施。「再改正をした方が賢明だ」との意見が大半を占めたという⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする