10月4日。自分へのご褒美の旅も後半に突入です。
朝イチは、ホテル近くの松山城付近を散策します。
まずは9:00から営業している「えひめ愛顔の観光物産館」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c6/c9eb7d1e3b11ae9ef32e47da0beb0559.jpg)
お目当ては、ここにしかない(であろう)「蛇口をひねるとみかんジュース」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/07/f1233402fec3ca148134eed245a6aa37.jpg)
受付会計でジュースを飲みたい旨を伝えて100円を払って紙コップをもらいます。
ここで説明を受けるのですけど
店員さん:「手動で蛇口を開いて注ぎ、手動で蛇口を閉めます。手動ですよ。」
僕 :「ハイ、わかりました。手動ですね!」
店員さん:「そうです、手動でコップいっぱいに注いでくださいね。」
僕 :「よーくわかりました~。」
こんな会話のあとで注いだのがコレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/36/49b59b49d23cd14b4a40113b87f9c32e.jpg)
自分なりにいっぱい注いだつもりでしたがもうちょっと追加できたかな?
おもむろに飲み出します。「ゴクッ、ゴクッ」。
これ味が濃いんです。
僕 :「濃いですね。コレって何を使っているんですか?」
店員さん:「ポンジュースですよ!」
でました、愛媛のチカラ「ポンジュース」ですね。
納得です。
このあと、店員さんに紹介されて松山城を散策してくるのですが
ちょっと運動したので帰りに再び立ち寄ってもう1杯いただきました。
もちろん100円払いましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9f/62d03edfaac6bf6b42d831990c2c475e.jpg)
今度は結構きわどく注ぎました。
紙コップなだけに持つとコップがゆがむのでそこのところを考えて注がないとですね。
美味しい、美味しいポンジュース、2杯もいただきました♪
朝イチは、ホテル近くの松山城付近を散策します。
まずは9:00から営業している「えひめ愛顔の観光物産館」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c6/c9eb7d1e3b11ae9ef32e47da0beb0559.jpg)
お目当ては、ここにしかない(であろう)「蛇口をひねるとみかんジュース」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/07/f1233402fec3ca148134eed245a6aa37.jpg)
受付会計でジュースを飲みたい旨を伝えて100円を払って紙コップをもらいます。
ここで説明を受けるのですけど
店員さん:「手動で蛇口を開いて注ぎ、手動で蛇口を閉めます。手動ですよ。」
僕 :「ハイ、わかりました。手動ですね!」
店員さん:「そうです、手動でコップいっぱいに注いでくださいね。」
僕 :「よーくわかりました~。」
こんな会話のあとで注いだのがコレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/36/49b59b49d23cd14b4a40113b87f9c32e.jpg)
自分なりにいっぱい注いだつもりでしたがもうちょっと追加できたかな?
おもむろに飲み出します。「ゴクッ、ゴクッ」。
これ味が濃いんです。
僕 :「濃いですね。コレって何を使っているんですか?」
店員さん:「ポンジュースですよ!」
でました、愛媛のチカラ「ポンジュース」ですね。
納得です。
このあと、店員さんに紹介されて松山城を散策してくるのですが
ちょっと運動したので帰りに再び立ち寄ってもう1杯いただきました。
もちろん100円払いましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9f/62d03edfaac6bf6b42d831990c2c475e.jpg)
今度は結構きわどく注ぎました。
紙コップなだけに持つとコップがゆがむのでそこのところを考えて注がないとですね。
美味しい、美味しいポンジュース、2杯もいただきました♪