以前からいただいていた中国茶。
実はどうやって飲もうかと困ってました。
スーパーなどで売っている茶こし器では
1リットル近い容量なので1人暮らしでは多過ぎて・・・
中国でよく売っている「水筒」だと、
飲んだ後の後始末がちょっと手間なんですね。
飲みたいときに手早く飲めて
後始末も簡単にできるものが欲しいと
近所のMINISOに行って物色していると・・・、あった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d9/ed7588e5227ed3fd268e86601db95a29.jpg)
内容量が350mlだから、
1人でちょっと飲むくらいならちょうどよい量ですね。
早速購入して試してみました。
茶こしの内部に茶葉を入れてお湯を注ぎます。
時間とともに茶葉が大きく膨らんで
お湯がお茶の色へと変わっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/02/5159ec31903e9e6cb6762df5a2574ee0.jpg)
頃合いを見て茶こし部分を持ち上げれば
茶こし内部のお湯が切れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9f/18d99fd905d25d4ffa2d7bd6791b9dd3.jpg)
残ったお茶をゆっくりと飲むことができました。
見た感じの形状でわかりますが掃除もラクにできそうです。
これで20元。(=約150円)
いい買い物できました!
「MINISO」は相変わらず買い物客で賑わってますね。
最初は「UNIQLO」と「DAISO」をたして2で割った
パクリに店だけだと思ってましたが、
なかなかどうして「かゆいところに手が届く商品」があって
人気がある理由がよくわかります。
実はどうやって飲もうかと困ってました。
スーパーなどで売っている茶こし器では
1リットル近い容量なので1人暮らしでは多過ぎて・・・
中国でよく売っている「水筒」だと、
飲んだ後の後始末がちょっと手間なんですね。
飲みたいときに手早く飲めて
後始末も簡単にできるものが欲しいと
近所のMINISOに行って物色していると・・・、あった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d9/ed7588e5227ed3fd268e86601db95a29.jpg)
内容量が350mlだから、
1人でちょっと飲むくらいならちょうどよい量ですね。
早速購入して試してみました。
茶こしの内部に茶葉を入れてお湯を注ぎます。
時間とともに茶葉が大きく膨らんで
お湯がお茶の色へと変わっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/02/5159ec31903e9e6cb6762df5a2574ee0.jpg)
頃合いを見て茶こし部分を持ち上げれば
茶こし内部のお湯が切れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9f/18d99fd905d25d4ffa2d7bd6791b9dd3.jpg)
残ったお茶をゆっくりと飲むことができました。
見た感じの形状でわかりますが掃除もラクにできそうです。
これで20元。(=約150円)
いい買い物できました!
「MINISO」は相変わらず買い物客で賑わってますね。
最初は「UNIQLO」と「DAISO」をたして2で割った
パクリに店だけだと思ってましたが、
なかなかどうして「かゆいところに手が届く商品」があって
人気がある理由がよくわかります。