春節休みの一時帰国の期間で
唯一の週末となった28日と29日は
1年振りに家族で苗場にスノーボード&スキーに出かけてきました。
28日。 新潟県内の天気予報は良くなかったのですが、
苗場は関東に近いこともあって
現地に到着する頃には晴れ間が広がる良い天気~♪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d4/d26319edfdbecdad7e51b4a44b2f0c06.jpg)
宿に荷物を下ろして、甘酒をご馳走になってから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/02/b26ddf7e373dea0c9393afc0313d4507.jpg)
ゲレンデに向かいます。
昨夜(27日)からの新雪は無かったものの
気温が氷点下をキープしていて粉雪の状態を維持していたので
ゲレンデコンディションは良好デス。
今期、嫁さんがスキーからスノーボードに転向したこともあり
練習を兼ねて第5高速を繰り返し滑ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/13/d566441eef27f2fe713d10d98efff212.jpg)
お昼には青空が広がる晴天へと回復。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/57/4326da3eafeaf4e1067243c1673f08ae.jpg)
1日目は第5高速をメインに
途中昼食や休憩を挟んで10本以上は滑ったかな・・・。
この日の夜は、
いつもお世話になっている苗場の宿「山乃湯」で
「越後もち豚のしゃぶしゃぶ」をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/49/5819884313ef07c12e8b4b1ce8a252e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b0/4fda7709b551165511114043d9a42cb7.jpg)
越後もち豚、これ美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/59/79d6f953988579467923695e1df970bb.png)
http://yamanoyu.info/
2日目。朝ご飯は美味しい魚沼産コシヒカリを
おかわり3杯いただいてからゲレンデへ~。
早朝からピーカン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8b/a96b93e50cd10ffd0037325affe6378b.jpg)
今日はドラゴンドラに乗車してかぐらスキー場を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6b/75248caa389c2e24e4068f164e86eb93.jpg)
第3高速リフトからドラゴンドラのゴンドラステーションへ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f7/f182544126184e3732fec97ca561bf28.jpg)
かぐら田代エリアでは毎年滑ってるレディスコースをメインに滑って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a3/c5c666854e1aba324cbed8ef6348d858.jpg)
ゴンドライーストコースからドラゴンドラへと戻ります。
お昼を少しまわった頃になって上空に雲が広がり始め
陽射しもなくなり天気は下り坂へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3e/6e1dc98cc93d6cfc6b3a0905e42cb173.jpg)
ところが、苗場に戻るとそこはまだ青空が広がる良い天気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2a/be42e1b4f29b7ecb42916674f2a11547.jpg)
遅めの昼食をとって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4a/587042848194db95a8ee591cebdd0992.jpg)
さらに第5高速を3本滑りきったところでゲレンデを後にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5d/24154c9c64133ce1b655459f6e1cbdf7.jpg)
この2日間、嫁さんのボードがみるみる上達していく様子が見てわかったので
今後はさらに楽しみが増えそうな予感です。
天気、雪質ともに恵まれてホントに良かったです。
唯一の週末となった28日と29日は
1年振りに家族で苗場にスノーボード&スキーに出かけてきました。
28日。 新潟県内の天気予報は良くなかったのですが、
苗場は関東に近いこともあって
現地に到着する頃には晴れ間が広がる良い天気~♪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d4/d26319edfdbecdad7e51b4a44b2f0c06.jpg)
宿に荷物を下ろして、甘酒をご馳走になってから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/02/b26ddf7e373dea0c9393afc0313d4507.jpg)
ゲレンデに向かいます。
昨夜(27日)からの新雪は無かったものの
気温が氷点下をキープしていて粉雪の状態を維持していたので
ゲレンデコンディションは良好デス。
今期、嫁さんがスキーからスノーボードに転向したこともあり
練習を兼ねて第5高速を繰り返し滑ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/13/d566441eef27f2fe713d10d98efff212.jpg)
お昼には青空が広がる晴天へと回復。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/57/4326da3eafeaf4e1067243c1673f08ae.jpg)
1日目は第5高速をメインに
途中昼食や休憩を挟んで10本以上は滑ったかな・・・。
この日の夜は、
いつもお世話になっている苗場の宿「山乃湯」で
「越後もち豚のしゃぶしゃぶ」をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/49/5819884313ef07c12e8b4b1ce8a252e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b0/4fda7709b551165511114043d9a42cb7.jpg)
越後もち豚、これ美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/59/79d6f953988579467923695e1df970bb.png)
http://yamanoyu.info/
2日目。朝ご飯は美味しい魚沼産コシヒカリを
おかわり3杯いただいてからゲレンデへ~。
早朝からピーカン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8b/a96b93e50cd10ffd0037325affe6378b.jpg)
今日はドラゴンドラに乗車してかぐらスキー場を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6b/75248caa389c2e24e4068f164e86eb93.jpg)
第3高速リフトからドラゴンドラのゴンドラステーションへ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f7/f182544126184e3732fec97ca561bf28.jpg)
かぐら田代エリアでは毎年滑ってるレディスコースをメインに滑って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a3/c5c666854e1aba324cbed8ef6348d858.jpg)
ゴンドライーストコースからドラゴンドラへと戻ります。
お昼を少しまわった頃になって上空に雲が広がり始め
陽射しもなくなり天気は下り坂へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3e/6e1dc98cc93d6cfc6b3a0905e42cb173.jpg)
ところが、苗場に戻るとそこはまだ青空が広がる良い天気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2a/be42e1b4f29b7ecb42916674f2a11547.jpg)
遅めの昼食をとって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4a/587042848194db95a8ee591cebdd0992.jpg)
さらに第5高速を3本滑りきったところでゲレンデを後にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5d/24154c9c64133ce1b655459f6e1cbdf7.jpg)
この2日間、嫁さんのボードがみるみる上達していく様子が見てわかったので
今後はさらに楽しみが増えそうな予感です。
天気、雪質ともに恵まれてホントに良かったです。