サフィニアが大きくなってきました。
さすがに10号プランターに4株だと窮屈すぎるので
同じ大きさのプランターを追加で買ってきて1株ずつ植え替えてみました。
このあと液肥を与えて、(今後も1週間に1回の間隔で与える予定)
もう少し大きくなってきたら2回目のピンチをしてさらに枝数を増やす予定です。
よく見られるような大きくこんもりとした株に育ってくれるか楽しみです。
サフィニアが大きくなってきました。
さすがに10号プランターに4株だと窮屈すぎるので
同じ大きさのプランターを追加で買ってきて1株ずつ植え替えてみました。
このあと液肥を与えて、(今後も1週間に1回の間隔で与える予定)
もう少し大きくなってきたら2回目のピンチをしてさらに枝数を増やす予定です。
よく見られるような大きくこんもりとした株に育ってくれるか楽しみです。
新潟県内は3日も昼過ぎまで時々雨が降る天気が続いて肌寒さを感じる天気が続きました。
当地、長岡の最高気温は 14.6℃。しかも最高気温を記録したのが夕方5時なのでピンときませんでした。
連休前半はとにかく毎日雨が降ったり止んだりでいい天気には恵まれませんでしたね。
上空には次々に寒気が流れ込んでくるのでいつまでたっても晴れてくれないのですね。
2日夕方から3日にかけて雨雲の様子を時系列で並べてみました。
◆2日18時:至るところに雨雲が出現しています。
◆3日0時:夜中になっても雨が降っていました。雨の降る音で目が覚めました。
◆3日6時:日本海から次々に雨雲襲来。雨が降ったり日が射したりの繰り返しです。
◆3日12時:この時間になってもあいかわらず日本海から雨雲が次々にやってきます。
◆3日18時:ようやく雨雲が無くなってきました。でも日本海から別の雨雲が接近中。
4日は上空の寒気が東に移動していくので気温が20℃を超えていきそうです。
連休も後半が始まっているので天気も良くなってくれるといいのですけれど・・・どうなるかな~。