



昨日食べました「谷川」のお蕎麦。
越前そばではもうトップクラスの素晴らしいお店です。
おろしそば、とろろおろしそば、手臼粗挽き麺、そばがき、どれも絶品です。
手臼粗挽き麺は香りが素晴らしい。
今回は行くことが出来ないかと思っていたので、本当に嬉しいです!
大将が私が店に入った瞬間「中川さん!」と私のことを覚えてくれていたのが本当に嬉しかったです!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今年はリハーサルの合間を縫ってとうとう「谷川」に来ることができました!!
絶品です!
一番乗りをしましたら音楽祭のメンバーが続々と・・・
盛り上がりました!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



一昨日のブーレーズの本番を終えて打ち上げのちホテルに帰るとロビーで音楽家の皆さんが盛り上がってました。
見よこの人数。
夜中の0時30分です。
武生国際音楽祭は毎晩ロビーで音楽家が集まって交流しております。
それもこの音楽祭の素晴らしいところで、毎年新しく出会ったアーティストなどもどんどん交流して素敵な関係を作り上げることができます。
写真を撮るときに何回かジャンプしてトライしていただいている方も・・・
皆さまやはりパフォーマーですね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





もう一昨日の話になりますがブーレーズ のフルートとピアノのためのソナチネ終わりました!武生国際音楽祭2019にて。
フルートの上野由恵さんと。
この曲は上野さんとは3回目の演奏。
武生国際音楽祭でも2回目の演奏となります。
かなり練習したので、前回よりはより良い演奏になったのではないかと思います。
細川監督からも色々コメントをいただき、喜んでいただき本当に良かったです。
上野さんとも始めて合わせた数年前は相当ゆっくりからリハーサルしたので、細かいところはかなりお互い理解の上アンサンブルを進めることができたのではないかということと、上野さんがピアノのパートを熟知していただいているので、私が何かあってもすぐにお互い反応してアンサンブルを組み立てていくことができます。
リハーサルも多少余裕が出てきたので、音色、バランス、テンポ感、曲の部分のコンセプトに関してリハーサルで様々試して本番に臨むことができたのではないかと思います。
終演後もお互い、リハーサルで培ったものは十分表現しつつ、本番ならではのインスピレーションをたのしんで演奏できたのではないかと楽しく確認し合いました。
終演後素敵なコメントをいただきました細川監督、マリオ、ヴェロニカ、エデイクソンと写真。
私が思うに室内楽でアンサンブルがもっとも難しいのではないかと思うこの曲を武生、広島、武生と三回も上野さんと演奏できたことに感謝するとともに、その全ての機会を与えていただいた細川監督に心から感謝致します。
監督からの終演後「クラシックに聴こえたよ!」という言葉が全てを表していただいているかと思いました。
また武生のこの地でこの曲を二回も演奏できるとは思いませんでした。
そのような場所はなかなかありません。
この歳になっても、武生国際音楽祭は私を成長させていただいております。
本当に感謝です。
武生に来た日から朝8時から自主練、昼リハーサル、夜0時まで自主練を毎日続けた成果は出すことができたか・・とは思います。
そのようなことを可能にしていただけるのも武生国際音楽祭と、それに関わり、私をサポートしていただいている方々(特に夜遅くまで練習会場をご提供いただいたH様)のおかげだと思いました。
誠に有難うございました。
ここまでこの曲に入ることができたので、また機会がありましたら是非演奏していきたいと思います。
素晴らしい演奏をしていただいた上野さん、細川監督、サポートいただいた全ての皆様
有難うございました!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )