goo



母校にて。レッスン。
前日深夜に沖縄から帰宅、本日朝からですが、沖縄で得た沢山のエネルギーを持って学生にさまざまなことを伝える貴重な時間です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





金武町滞在中も荒木欣一さん作のスペシャルトンカチでピアノの大屋根を外したり嵌めたりするときに大活躍!
トンカチでもありますが、大屋根を支えるピンを抜いたり、嵌めたりするときにとても楽にできます!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )













金武町の素敵な皆さんとの大再会!!
17年前行きつけだった食堂のてびち定食、パーラーアップルのミルクぜんざい、名護にもよって素敵なメンバーとの再会。中川小学校にも寄りました!
本当に素敵な素敵な滞在でした。
有難うございました、金武町!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )











沖縄は金武町でのアウトリーチ二日目凄く楽しく終了!
2006年にがっつりアウトリーチ、コンサートをして17年ぶり。
その間何回も(特にキングタコスに)よりました!
今回は金武中学校中学校三年生4クラス二日間でしたが、本当に純粋で素敵な生徒。先生も本当に素敵でした!
金武町のスタッフの皆さんのサポート完璧!
時間バッチリ細かいところまでの配慮感謝いたします!
今回は17年ぶりよ長楽で凄く美味しい現地の田芋(ターム)料理を堪能!タームのチーズケーキ本当にたまりません。
キングタコスにも寄りました!
繋いでいただいた町役場のIさんはじめ、お世話になりました皆様

有難うございました!!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



沖縄は金武町でピアノソロアウトリーチ一日目!
素晴らしいスタッフのおかげでとっても楽しく終了!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









沖縄は金武町に参りました!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



母校にて。
レッスン。
来月試験なので細かい指導となります。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2023年度の私の紹介資料ができました!
私のマネージャーKさんの力作です!
これから様々なホールへお送りいたします。
来年度も色々なホールで楽しいことができます様に!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日のアウトリーチでも使用しました!
グランドピアノアクションカットモデル
中川モデル。
調律師の荒木欣一さんに、私が持っていたアクションカットモデルを改変していただいたものです。
おそらく世界に一つ??
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









和光市にて「おんがくのたね」
カトちゃんことトロンボーンの加藤直明さんと!
演奏時間ピッタリ、とても楽しいアウトリーチ、凄くコミュニケーションをとろうとしている積極的なノリがめちゃくちゃよい生徒!あっという間の時間でした!
なんと十数年前に山形で教えていた生徒が担任に!!感動の再会!!
ご指導の音楽の先生も素晴らしく、和光市のスタッフの皆様は万全のサポート。
長いこと続けているこの事業、プロデューサーのTさんの想いがギュッと詰まっている素晴らしい企画、先週の奥田なな子さんとのアウトリーチに続いて大成功。
これからもずっと続いていくことを願ってやみません。
次は秋です。
お世話になりました皆様

有難うございました!!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



母校にて。
レッスン。
落ち着いて色々考え教える時間です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



第二椎の実子供の家での訪問演奏凄く楽しく終了!!
2016年から始めて、9年目!!
素晴らしい先生と三鷹のスタッフの皆さんとのチームワークでとっても楽しい時間でした!!
子供たちの集中力が凄い!!
お世話になりました皆様

有難うございました!!!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



お茶の水女子大学で指揮法の授業。
今回のメインは練習題3。
先入がテーマです。
まずは基本運動を色々復習、その後練習題1.2も学生の演奏を前にして私が指揮をしながら復習、その後の練習題3。
二組の二台ピアノを演奏する学生のペアを前にして私が指揮法教程の文を一つ一つ読みながら解説。
先入は書かれた拍の前からの動きが先入の動きなので、何回も説明しないとわかりにくいので繰り返し説明。
半先入、分割先入も出てきて新しいテクニックを伝えました。
また、練習題1.2.3全て、指揮法教程の通り振って見せるのと、指揮法教程をなるべく守りながら、実際であればこの様に指揮をする・・という指揮もしてみました。
できるだけ実践に使える指揮法を伝えたいと思います。
ここでの指揮法の授業も3年目。
自分に対してもとても勉強になります。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



三鷹市は第二椎の実子供の家にて公演へのリハーサル!
2016年からほぼ毎年行い、9年目!
2020年のみ行わなかったので8回目!
歴史です。
素晴らしい先生、三鷹市のスタッフの皆さんのおかげでとってもスムーズにリハーサル終了。
本番が楽しみです!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



母校にて。
久しぶりですが、前回からも沢山音楽の素敵な体験ばかりでしたので、それから得たアイディアを伝える重要な時間です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )