集落の1月行事のひとつである「さいの神」が、集落の3ヵ所でおこなわれました。集落は1部から5部まであり、杉やんは4部で16戸の集まりです。午前9時に集合し、お昼前に作り終え、午後2時に火入れでした。
⇩火入れは、年男、年女でおこなわれますが、今年は杉やんのカミさん、息子が対象でした。
正月のお飾りなどを持ち寄り、それを燃やす事によって、家内安全、商売繁盛、五穀豊穣などを願う、ひとつの集落の行事が終わりました。
集落の1月行事のひとつである「さいの神」が、集落の3ヵ所でおこなわれました。集落は1部から5部まであり、杉やんは4部で16戸の集まりです。午前9時に集合し、お昼前に作り終え、午後2時に火入れでした。
⇩火入れは、年男、年女でおこなわれますが、今年は杉やんのカミさん、息子が対象でした。
正月のお飾りなどを持ち寄り、それを燃やす事によって、家内安全、商売繁盛、五穀豊穣などを願う、ひとつの集落の行事が終わりました。
>中で「さいの神」行事... への返信
おはようございます
呼び方は色々あるようですが、こちらでは「さいの神」と言っています。小正月行事で昔は15日に実施していましたが、15日が祝日でなくなったので、直近の休みの日にするようになりました。鏡開きが終わり、正月飾りを外した日曜(休みの日)ということで昨日実施となりました。
>杉やんさんこんばんは... への返信
おはようございます
70戸余りの集落ですが、3ヵ所で「さいの神」行事です。ワラの確保が難しくなっていますが、何軒かが提供してくれています。
山へ入って、生木を切ってきて枝にワラを巻き、形の良いのを真ん中に立てます。その周りに竹を何本か立て、その周りを枝にワラを取り付けた生木を何本か取り付けます。写真で見える緑は竹で、それ以外はないです。昔は竹の先にダルマや書初めを取り付けましたが、お店や子供がいないのでそれはなくなりました。
さいの神前日までは天気が悪かったですが、当日は晴れてイイ「さいの神日和」でした。カミさんと息子が年女、年男だったのでお酒1升瓶を提供し、参加した皆さんから飲んでもらいました。
3ヵ所とも午後2時、3時から始めましたが、昔は暗くなった夕方から始めていました。
少子高齢化で、昔のような賑わいはなくなってきました。