カタクリの花-2

田舎に生まれ、田舎で育った、田舎モンのブログです。
身のまわりの出来事を綴っています。

一年の半分が終りました

2014-06-30 21:43:51 | 身辺雑記
今日は6月最終日、一年の半分の終わりです。
(早いような・・・)

今年も、あっという間に6月には入ったという感じで、その6月も今日で終わりです。
月日が経つのが早い気がします。

ブログを始めたのが2007年7月14日でした。
継続を大事に、楽しみながら続けてきたブログ、来月、丸7年が終わりになります。

長年親しんだ「ぷららブローチ」が本日でサービス終了になります。

3月から、GOOに移行しましたが、ブローチの方にも、記事をアップしてきました。
そのブローチの終了は深夜0時になるんでしょうか?。

もしそうであれば、その0時まで起きていたいものですが・・・、そろっと、66歳の初老は就寝タイムです。



今、夜の10時半を回りました・・・。

眠たくなってきました。

7/1am6:30 GOOアクセス状況トータル訪問者数にブローチの訪問者数分を加算しました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨らしい天気

2014-06-29 16:53:13 | 身辺雑記
昨夜から雨が降り、夜が明けてからも時々雨が降るジメジメした梅雨らしい天気の一日でした。

梅雨時といえば紫陽花です。

庭の紫陽花がきれいに咲いています。



昨夜は、盆に行なわれる盆行事の打合せが集会所であり、会議の後は恒例の酒の懇親会でした。
今年は、盆踊りの実行委員ということで、広場のやぐら作りや、お楽しみ抽選会の準備などの担当です。
8月15日夜に予定の「盆踊り大会」に向けて、これから、仲間といっしょに作業をしていきます。
小さな集落の小さな盆行事のひとつですが、みんなで楽しめる盆踊りに向けて頑張るぞっと・・・。

「パソコン立ち上げても、画面が動かないんだワ」
朝食終った後に、近所の友人から電話です。
行ってみたら、パソコンが動いているのに画面が砂時計のままで先へ進みません。
???
(電源入れてF2キー押せばいいんだっけ?)
何回か電源ON、OFFでF2キー押下しても駄目です。
いったん家へ戻り、調べてみたらF2ではなくF8キーでした。
再度挑戦です。
うまくいきました。
電源入れると同時にF8キー押してセーフモードで立ち上げ、Win7の画面が表示されうまくいきました。

パソコンに詳しい人はすぐに分かるエラーで、対処方法もすぐに分かったかもしれませんが、杉やんの頭ではすぐには分かりませんでした。

でも
でも、家へ戻り、調べて再挑戦したいという気持ちだけはありました。
「電機店へ持って行って調べてもらったら」で逃げてもイイのですが・・・。
「分からない」のままでは終わりたくない気持ちは、66歳の今でも持ち続けています。

家の前の側溝であさがおが・・・。
何もこんなところで・・・。
ど根性あさがおです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くたびれました

2014-06-27 20:22:28 | 身辺雑記
青空のイイ天気でした。

朝から、田んぼに除草剤を撒き、畔草刈りをし、午後からは庭の草取りをしました。

水分補給をしながらの作業です。
汗グッショリになりました。
日に焼けました。
地が黒いのによけい黒くなりました。



くたびれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝峠温泉「雲海」

2014-06-25 20:38:13 | 身辺雑記


9月下旬に地元小学校の同級会を計画しています。
同級会は一泊二日で十日町市(旧松代町)芝峠温泉「雲海」で行いますが、その最初の打合せで幹事役のひとりと行ってきました。

杉やんたちと同じ「同級会」で2組がお客として宿泊していました。
「今、こうしたお客さんが多いです。また、秋も、団体客が多いですね」とは応対した施設の人の話し。

泊まる部屋と温泉を見せてもらったり、宴会を含めた金額面を話したりして帰ってきました。

「同級会」の場所は決定しました。
後は、何人集まってくれるかです・・・。
7月上旬、「出欠」の案内書を発送します。

家族でも、めったに入ることはない家族の部屋に、ちょっとした用事で婆ちゃんの部屋を覗いてみたら壁や柱に貼り紙が・・・。
89歳・・・、なんにも言えません・・・。

杉やん、66歳、20年後は・・・。
(母のように元気でいられるかどうか)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅捥ぎ

2014-06-24 17:38:40 | 身辺雑記
カミさんも休みで、梅酒用の梅捥ぎを行ないました。

梅の木は畑の隅に植わっています。

今日は梅酒用に青梅2kgです。

もう少したって赤らんで来たら、梅干し用にまた梅捥ぎをします。







自家製の梅酒、梅干しはカミさんの担当です。

杉やんは食べるだけです。

「なんか手伝おうか・・・」
「量りながらやっているんで、分からなくなると困るんでイイワネ」

今回も、杉やんの担当は梅捥ぎだけでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする