カタクリの花-2

田舎に生まれ、田舎で育った、田舎モンのブログです。
身のまわりの出来事を綴っています。

年賀状ソフト

2014-10-31 20:13:55 | 身辺雑記
午後から街へ出てみました。

昨日、年賀状が発売になり、今年はどんな図案にするか、参考書を求めて本屋さんへ入ってみました。
ワンコイン(500円)のものが、20種類ばかり、売り場の目立つ場所に並んで置かれてありました。

簡単・・・
らくらく・・・
誰でも出来る・・・
筆まめ、筆自慢、筆ぐるめ、宛名職人、筆王・・・に対応したもの

そんな中で、2点買ってきました。

住所録は「筆まめ」を使っています。
年賀状ソフトは、最初から、この「筆まめ」で今のはVer23のものです。
宛名は、「筆まめ」の住所録で、文面は、この2冊から選んで加工して作りたいと思います。



ついでに家電店へ行き、パソコンソフト売り場を覗いてみました。

「筆まめ」は、今はVer25が最新版です。
3千円ちょっとでアップグレード版が手に入るのですが、それほど頻繁に使うものではないので今回は見送りです。
ちなみに、Ver23の前はVer15のものを使っていました。

マイクロソフトオフイス関係では、最新版は2013が並んでいましたが、杉やんが使用しているのは2010です。
Excel、Word、Accessは、現在のもので十分です。
Excelは、勤めていた時はマクロやビボットテーブル、関数を使用して、ある程度は使いこなせていましたが、今は、めったに使わないし、使うことがあっても簡単な計算ができればいい程度の表作りなので新しいものは必要ないか・・・な。
Wordも同様で、お知らせ用の文書ぐらいでしかないので、今ので十分間に合っている。
Accessは、まったく使用していない。ただ、たまに忘れない程度に動かすようにはしているが・・・。
パワーポイントは互換性のキングソフトプレゼンテーション2010を使っているが、これで十分間に合っている。

今一番使用しているといえば、Photoshop ElementsでVer5です。
最新版はVer13だが、使おうとする機能が今のVer5で特に不満はないので、もう少し、今のままでいこうと思っています。

まぁ、自分が「何をするか」によって決まることだと思うので、問題が生じた時にVerを上げることで解決が図られるならソフトのアップグレードをしていきたい。

まずは、今のソフトを使いこなすことだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は骨休み・・・

2014-10-31 12:28:39 | 身辺雑記
昨日で終わすつもりの冬囲い、あさがお(ヘブンリーブルー)がまだ咲いていて、蕾もたくさんあり、蔓が囲いをしようとして松などに絡んでいたため、全部は完了は出来ませんでした。

そのヘブンリーブルー、今朝もたくさん咲いていましたが、全部、紫に近いピンク色でちょっと驚きです。
いつもは、きれいなブルーなのに「えっ?」という感じです。
蕾がまだたくさんあり、これからも、ブルー?、ピンク?の花が楽しめそうです。

あさがおが終わったら、残った庭木の冬囲いをしますが、それは、もうちょっと先になります。
冬囲い要す庭木は、あと2本残すだけです。

今日は、朝方、婆ちゃんに「干し柿」用の柿を捥いでくれと言われ、40コばかり採りました。
長い棒の先に鋏のついた道具でパチンと枝ごと切って採りますが、高いところまで棒が調節できるので便利です。
1時間ばかりで終わりました。





婆ちゃんは、干し柿作りです。
皮を剥いて、紐で吊るします・・・。
「指先の、イイ運動になるワ・・・サ」
89歳、元気です!


今日は、炬燵に入って、骨休みです。

(古切手整理と・・・、たまには、読書?でもしようか・・・な)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬囲い作業

2014-10-29 21:56:50 | 身辺雑記
今日は、外仕事をするには絶好の天気でした。

庭のツゲの囲い、ツバキやツツジの囲いに精を出し、明日中には家周りの囲いを終わらせることだ出来そうです。

(天気が良いうちに、外回りの仕事を終わらせなくては・・・)

夕方、裏山へ車を走らせました。
頸城三山が、オレンジ色の空を背景にしてきれいに見えました・・・。
空気が澄んでいるんでしょう。
しばし車を停めて頸城三山を眺めていました。

霧ヶ岳も、ようやく紅葉が始まった感じです。
来月8日に、地元山岳会と有志で登るようですが、杉やんは当日、見附市で「あさみちゆき」さんのコンサートに行く予定のため参加で出来ません。
残念です・・・。、
(「霧ヶ岳」の写真はを絵画風に加工処理してあります)





使用済み切手で、普通切手の「ソメイヨシノ」です。
今、使用済み切手で、「桜」の図案切手、新潟県に関する切手を整理しています。
「桜」についても、「新潟県」についても、「ふるさと切手」で各種発売されています。
寒い日で、外仕事のない日は、炬燵に入って切手と戯れるのもイイかもですね・・・。



明日は晴れの予報です。
(明日中には、冬囲いを終わらせるぞっと)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの♪「吾亦紅」

2014-10-28 20:48:14 | 身辺雑記
今夜のNHK歌謡コンサートで、久し振りに♪「吾亦紅」を聴きました。

名曲ですね。

他にも、島津亜矢さんの♪「感謝状~母へのメッセージ~」、大泉逸郎さんの♪「孫」、JUJUさんの♪「秋桜」が胸に迫ってくるものがありました。



♪「秋桜」と言えば、あさみちゆきさんにも♪「秋櫻の頃・・・」という歌があります・・・。

これも今聴くにはぴったりの曲です。

来月8日の新潟、見附市でのコンサートで聴いてみたい一曲です・・・が。
(歌ってくれるかなぁ・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サブゥ~

2014-10-28 14:19:14 | 身辺雑記
寒いですね。

炬燵をセットしました。
これから、炬燵の世話になりますが、入って潜っていると気持ちがいいので動こうという気にはなれなくなっちゃいます。



昨日、「桜を楽しむ会」有志7人で、ふるさと公園に桜の苗木5本を植える作業を行いました。
時折り冷たい雨が降り、雨合羽を着ての作業でしたが、午前中いっぱいかかって公園の駐車場周りに植樹です。
(寒かったぁ~、冷たかったぁ~)
でも、終わってから、いつものように懇親会で腹の中から温まりました。
いっぱい飲みました・・・。
久し振りに酔いました・・・。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする