カタクリの花-2

田舎に生まれ、田舎で育った、田舎モンのブログです。
身のまわりの出来事を綴っています。

あと1ヶ月

2018-11-30 20:34:47 | 身辺雑記
霜月が今日で終わり、明日からは師走です。

1年が早いような遅いような・・・。



今年、TSUTAYAを利用して、旧作の映画を100本以上は観てきましたが新作を映画館で観たのは8本だけでした。
今年もう1本、「万引き家族」、観れるか・・・ナ。



寒い日でしたが、雪が降る気配はありません。

雪のない師走であって欲しいところですが・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「日々是好日」

2018-11-29 20:35:11 | 身辺雑記
原作を読み、観たかった「日日是好日」、早昼食を済ませてJmax上越へ行ってきました。
始まりがお昼の12時20分です。
自宅から愛車の軽4トラックで30分、ギリギリで間に合いました。

館内は全席指定で、今まで隣の席はいつも空いていたのに、今日は両隣とも埋まって、たくさんの人です。
60代以上の女性が多かったですね。

樹木希林さんの間の演技、黒木華さんの飾らぬ演技に惹かれました。
映画観賞といえばミステリーものが多いのですが、こうした静かで淡々と流れるストーリーもイイものですね。
「お茶の世界」・・・イイですねぇ(お茶に限らず、ひとつのことに集中して取り組むこと・・・考えさせられました)



館内に30日公開予定の「万引き家族」、並んで貼ってありました。
2週間限定だそうで、来週あたりに観たいなぁ。


ところで、黒木華さんと蒼井優さん、似ていると思います。
蒼井優さんは、映画「変身」で知りました。
黒木華さんは、朝ドラの「純と愛」で知り、その後、「花子とアン」、大河ドラマの「真田丸」で気になる女優さんの一人になりました。

TSUTAYAで、借りてきて見終わった「変身」のDVDを今日返してきました。
代わりに黒木華さんが出演している「母と暮らせば」を借りてきました。




それとは別に、TSUTAYAに樹木希林さんコーナーがあったので、出演している4作品をいっしょに借りてきました。
味のある演技に酔いたいと思います。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域協議会委員研修会

2018-11-28 22:00:29 | 身辺雑記
夕方6時から、浦川原総合事務所コミュニティプラザで開催の、地域協議会委員研修会に参加してきました。

内容は、「ほくほく線の現状と今後の利用促進について」北越急行株式会社 渡辺社長の講演でした。

浦川原だけでなく、近隣の町内からも集まって、参加者は発表で70名ほどだったようです。

6時から約1時間のプレゼン、今まで知らないこともあっって見識を深めることができました。



プレゼンが終わって、質疑応答の時間があり、杉やんとして、質問意見がありましたが、手をあげることはしませんでした。


大事なのは、営業収益<営業経費=赤字であってはならないと思います。
イベント、利便性の前に、そこを、もう少し訊いてみたかったです・・・ネ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も「33会」で食事会

2018-11-28 15:28:10 | 身辺雑記
勤め人時代の同期の男3人、女3人でつくっている「33会」で食事会に行ってきました。

2年前までは毎年、一泊二日の旅行を楽しんでいましたが、女性の一人が病で倒れて旅行は止めにして一年に一回は無事を確認し合う場を設けようということで食事会にしました。
男3人、女2人が、上越「いっさく(一作)店」にお昼前の11時半集合です。
お互いに年を取りました・・・。
昔の事や子供のこと、近況などを語り合って楽しい2時間余りを過ごしました。

「また、だれかれなく、連絡取り合ってこうして会って元気であることを確認しあおうって」

デジカメを忘れちゃいました。
写真は、昨年の「いっさく(一作)店」での食事会です。


また、こうして元気で会いたいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名曲「SAY YES」

2018-11-27 20:36:23 | 身辺雑記
今夜のNHKTV「うたコン」、あの名作「101回目のプロポーズ」の主題歌「SAY YES」が歌われました。

懐かしい・・・。

平成3年の作なので30年近く前になります。
杉やん、40代前半の頃です。
テレビの前で涙して観ていた記憶が有ります。

(当時を思い出して聴きました・・・)

<画像はNHKTVより>






最近、テレビドラマは朝ドラ含め観ていません。
ここ数年はテレビドラマで、感動して涙することなんて・・・、ないですね。

(今は、感動で涙は映画館で・・・です)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする