カタクリの花-2

田舎に生まれ、田舎で育った、田舎モンのブログです。
身のまわりの出来事を綴っています。

新潟に「あさみちゆき」が来る

2008-04-30 11:51:52 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
今日も朝からイイ天気に恵まれて、午後から、田打ちをしてもらうことになっている。いよいよ百姓仕事が始まるゾ!・・。忙しくなるゾ?。

歌手の「あさみちゆき」が5月3日に新潟に来る。
「BSNラジオGWスペシャルライブ、アピタふれあいステージ」ということで、アピタ新潟西店へやってくる。
行くゾ!。
会いに行くゾ!、見に行くぞ!、聴きに行くぞ!。
3月の井の頭公園から2ヵ月ぶりだナ!。

【Web上から確認できる】
http://www.ohbsn.com/radio/event/apita0805/




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の日

2008-04-29 20:17:56 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
今日は、昭和の日。
テレビでは、NHK「歌謡チャリティコンサート 昭和の名曲」が始まった。
杉やん、若かりし頃、昭和の時代、1970年代、レコードを良く聴いたなぁ!。
今年に入って、何十年かぶりに、歌謡曲の「CD」を買ったが、聴くもの(プレーヤー)がない。聴くには、車に乗って聴くしかない!。
時代は変わった!。

物置にしている古家(昔の家)に、スピーカーがあった。ひとつはソニーのもので、もうひとつはダイヤトーンの「DS-BR22」だ。ソニーのものはプレーヤー、アンプとセットものだったが、ダイヤトーンは別に買った。当時の安い給料の中で、ちょっと高い買い物をしたという記憶があるが・・・。

【上・・ソニー、下・・・ダイヤトーンDS-22BR】


平成の時代、団塊世代の杉やんにとって、最近、昭和の時代が懐かしく、「良かったなぁ」と思うのはなぜかなぁ?・・・。

テレビから「大脱走のテーマ」「ゴッドファザー~愛のテーマ」がながれてきた。思い出すなぁ・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡丹桜

2008-04-28 19:53:37 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
上越市浦川原区の霧ヶ岳温泉「ゆあみ」。
綺麗に咲いた牡丹桜。
今年も、綺麗です!。





この大型連休、大勢の人から来てもらって、花見をし、温泉に浸かり、名物「コシヒカリアイス」を食って・・、駐車場がいっぱいになるようであって欲しいが・・・。
(杉やん、浦川原区の住民としてそう願っています・・・)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMYTEC社の現代住宅

2008-04-28 15:19:59 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
所要で上越へ行き、帰りにジョウシンデンキの鉄道模型コーナーを覘いてみる。
Nゲージのジオラマコレクションで、TOMYTEC社の「現代住宅」、その4月末販売予定の2つがあったのでさっそく購入する。

現代住宅、前に販売されたもの含め5戸完成。


ボードの上に並べて、外で撮影してみる。


現代住宅シリーズはこれで終わりかナ?。HPでは、次の予定がないが・・?。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと切手

2008-04-27 20:09:16 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
午前中は、山道普請作業、午後は3時頃まで、田圃の用水路の清掃作業を地域の人達といっしょにする。終わって、ご苦労さんということで、ワンカップで一杯いただく。80戸余りの集落だが、皆でやれば仕事は結構はかどるもんだなぁ・・・。

使用済みのふるさと切手を、透明のBOXケースに、都道府県別に区分けしているが、だんだん、増えてきてこの都道府県別での整理は難しくなってきた。
整理方法を検討してみよう・・・。


北海道、東京、新潟(地元)の切手が多いなぁ・・・。

貼り絵的なことに利用するとすれば、色別、切手の大きさ別、図案別などといった整理方法が良いかな?。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする