カタクリの花-2

田舎に生まれ、田舎で育った、田舎モンのブログです。
身のまわりの出来事を綴っています。

紫陽花が見頃です

2013-06-30 21:50:33 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
今日が、一年の半分の終わりです。

月日が経つのが早いですね。

蒸し暑い日が続く中で、紫陽花が見頃をむかえています。

《物置の前にある紫陽花が、きれいに咲いています》


《庭には、青やピンク、白・・・、たくさんの紫陽花が咲いています・・・》






ブログ記事を書きながら、NHKTV「八重の桜」を観ました。

面白いです・・・ね。

これからの、ドラマ展開に期待大です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「梅」収穫

2013-06-30 20:31:52 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
28日は、親戚の葬儀に参列し、昨日は庭にある梅捥ぎをしました。

梅を捥ぐのは杉やんで、あとはカミさんの仕事です。

しっかり仕事の分担は出来ています。

《自宅前の梅の木です》


《まだ、ちょっと青いかもしれません、だけど、大きさはまぁまぁです》


《7.5kgの収穫がありました》


《水に一晩漬けておきます》


《今朝から、カミさんは、梅酒と梅干し作成の作業に入りました・・・》


今年も、梅干しと梅酒、毎年のことですが、また美味しく食べれます・・・。

(ありがたいことです)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっとぉ~

2013-06-27 21:28:33 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
蒸し暑い一日でした。

午前中は、途中までやって残っていた田んぼの畔草刈りをし、夕方、昨日亡くなった親戚の人の通夜に行って先ほど(8時半頃)帰宅しました。

淋しいことです・・・。

お昼過ぎに、国道253号線を走っていて、見つけました。
「おっとぉ~」という感じです。
案山子と言うより、芸術品ですね。

国道253号線沿いの、浦川原区の印内地域で、目立つのですぐに目に留まります。


近くに寄ってみると、丁寧な作りです。


こちらも、「見事」な出来栄えです。


癒されます・・・。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラクタ整理(映画鑑賞)

2013-06-26 22:32:48 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
独身時代、映画を良く観ました。

洋画がほとんどでした。

新潟勤務時代、格安で名画を提供する「ライフ」劇場へ良く通いました。

昭和40年代前半でした。

昭和50年代に入ると、映画は観なくなりました。
(ん・・・、結婚したことで遠のいたですね)。
今は、まったく映画館へは行っていません。



当時は映画を観た後、同時に映画のサウンドトラック盤も買っていました。
主に、マカロニウエスタンでしたが・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラクタ整理(通行手形と提灯)

2013-06-26 22:16:59 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
今日は小雨まじりの天気で、外仕事はお休みです。

物置の片付けです。

何年か前の一時期、旅行した時に、行った先々で「通行手形」や「提灯」をいつも買っていました。

最初のうちは、居間にぶら下げていたのですが、ホコリを被るということでいつの頃からかダンボールに入れて仕舞っておいたものです。
通行手形、提灯とも100コ近くはあります。
(提灯は、壊れて捨てちゃったものもあります・・・)。

古い本がありました。
かなり古いものです・・・。
(じっくり調べてみよう・・・)。



手形と提灯、一つ一つに、思い出が詰まっているんだろうなぁ~。

思い出せないけど・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする