今夜の「NHKうたコン」は、美空ひばり特集だった。
テレビ見終わった後、NHKプラスで再視聴です。
(やっぱり、昭和メロディはイイ・・・ナ)
できれば、♪「みだれ髪」♪「川の流れのように」♪「悲しい酒」も聴きたかったが・・・。
今夜の「NHKうたコン」は、美空ひばり特集だった。
テレビ見終わった後、NHKプラスで再視聴です。
(やっぱり、昭和メロディはイイ・・・ナ)
できれば、♪「みだれ髪」♪「川の流れのように」♪「悲しい酒」も聴きたかったが・・・。
昨日夕方、娘が明日植える予定のハーブの木と草の苗を持ってきました。
『明日、午後から雨予報だから明日は早く来て植えるネ』 そう言って昨日は帰って行きました。
今日は朝早くから来て、家の前の旧田んぼで土起こしが済み畝が出来ている場所にハーブの木と草苗を植える作業です。杉やんも、娘の言われる通りに協力して植える手伝いをおこないました。
天気の方は、夕方まで雨の心配はしないですんで無事に今日の分は終わりました。でもまだ、空いているスペースがあり、それは来週に持ち越しです。
『ジジ、ここに何植えたか書いておくからネ。あんまり水くれないでイイヨ』 そう言って、夕方、娘は帰って行きました。
(ハーブって何だ?)
娘が「ハーブで楽しむ庭づくり」という本を置いていったけど、75歳の頭では良く分からない。(まぁ、いっか。娘の言われた通りのことをしてやれればそれでいっか・・・)
寒い一日でした。
電気コタツと、石油ストーブで、おうち時間(コタツ時間)を過ごしました。(外仕事ナシです)
デジカメの写真だけではなく、フイルム写真の画像処理はフォトショップエレメンツでおこなっていますが、簡単に出来るということでソースネクスト社のソフトも利用しています。
モノクロ写真をカラーに変更してくれる「着彩!モノクロ写真」、簡単でイイですね。
昔のフイルム白黒写真をカラー化(着彩)してみました。(杉やんの昔の家ではありません・・・)
「ピタリ四角7」も、難しいことは苦手なモンにとっては、使いやすくてイイですネ。
(でも、総合的には、使い慣れているフォトショップエレメンツの方がイイかな)
今日は、朝方に小雨降る寒い一日でした。
久し振りに、石油ストーブと電気コタツを併用して部屋を温めて家の中で過ごしました。
TSUTAYAからレンタルしたDVD見たり、パソコン雑誌を読んだり、YouTubeで「あさみちゆき」さんの歌を聴いたりして・・・。
2日間ブログ更新をしませんでした。(怠け癖か・・・ナ)
日記代わりにしているブログです。
21日は、近所5軒共同の簡易水道の掃除でした。裏山に出向いて、湧き水(清水)をホースで近くのタンクまで引きそこから各家庭に配っています。市営の水道が出来るまでは、生活水として使用していましたが、今は家の外に蛇口を付けて洗い物用として使っています。田舎で田畑がある家にとっては必要な水です。泥のついた農機具を洗ったり、汚れた農作業用の服や靴を洗ったり、花壇や鉢のサツキの水くれで使ったり・・・。
昨日(22日)は、簡易水道で裏山の水源元の場所まで草がたくさんあって歩くに大変だった山道に除草剤を撒いたり、ふるさと公園の駐車場周りに除草剤を撒いたりしました。(仲間誘えばイカッタケド、なんとか一人でやっちゃいました。頑張りましたコテサ)
今、火曜日、いつも楽しみにしているNHKTV「うたコン」を観て楽しんでいます。
昔の、昭和時代の歌はイイですねぇ~。
『ナスとトマトの苗がデッカクナッテきたから、支柱立ててクンナイ』
『それから・・・』
カミさんからリクエストがあり、朝から、畑仕事で汗を流しました。(気持ちイイですネ)
まぁ、カミさんに言われるまでもなく、自発的に畑や花壇、庭の草取りなどはするようにしていますが・・・。
作業ワイシャツに袖カバーが、杉やんの作業スタイルです。手袋はしたりしなかったり、履くのは晴れても雨でも長靴です。
連日、外仕事をやっているので、だいぶ日に焼けました
明日は、午後から、近所5軒で山の湧き水利用して洗い水として使用している簡易水道の清掃作業です。
ジッとして家に籠っているよりは外へ出て動いていた方がイイですね。明日もガンバロウ。