朝からイイ天気になっています。
青空です。(上天気で、気持ち~イイ~)
朝がた、積もった雪の表面がキラキラと光っていました。
天気の良い日の朝に、いつも見られる光景です。
年末の30日は、いつも(杉やんは一昨年あたりから、カミさんは何年も前から)BSNラジオ「年末特別番組 Oh!演歌」を聴きながら、年末年始の仕事をしています。カミさんは、正月料理?、杉やんは家の中の掃除(窓ガラス拭きや、子供、孫が泊まれるように部屋の準備など)です。
10時半から、22日に浦川原公民館でクリスマスコンサートを開催した越川ゆう子さんがゲスト出演し、4曲歌が流れました。♪「恋の米坂線」♪「未練の出船」♪「じょんから未練」♪「望郷ひとり言」(どの歌もイカッタナァ)
♪「望郷ひとり言」をWeb上からリクエストしてありましたが、残念、歌は流れましたが、投稿者としての「カタクリの花」(杉やん)は流れませんでした。
1部が終わりましたが、2時から2部が始まります。午前に引続き、午後もラジオから流れる演歌を楽しみたいと思います。
26日夕方に出されえた「大雪注意報」が継続中で、今日は一日中雪が降っていました。
かなり積もりました。
早朝と、夕方に除雪車が回って来て、道路わきに除雪出来ずに置いていった雪の片付けを、朝夕それぞれれ40分ほどおこないました。
湿った雪で、屋根にだいぶ積もり、家の戸の開閉がきつくなってきました。雪下ろしまではまだ大丈夫ですが・・・、このまま降るのが続くようだと考えなくては・・・。
今日は、一日中、カミさんと年末の大掃除をおこないました。また、正月を迎える準備もいっしょに実施です。しめ縄を取り付けたり、正月飾りをしたり、やって来る子供や孫合わせて8人の泊まる場所(部屋)や寝具の用意など・・・。
昨日の新聞に大晦日の「NHK紅白歌合戦」の出場歌手・曲順が載っていました。
知っている曲は、「鳥取砂丘」「2億4千万の瞳」「能登はいらんかいね」「なごり雪」「神田川」「for you」「星空のディスタンス」「能登半島」の8曲?だけです。(他は知らないなぁ~)
でも、やっぱり大晦日は、「NHK紅白歌合戦」です。それが、我が家の大晦日の行事になっています
大掃除も終わり、新年を迎える準備も9割方終わりました。
(明日は・・・、家周りに積もった雪の片付け作業(スノーダンプでU字溝に排雪)をしようか・・・ナ)
あすから年末寒波襲来ということで、その前に、新しい年を迎えるに必要な「しめ縄」などを買おうとカミさんと街へ出掛けてきました。
必要品を書き出しておいたメモ帳を忘れ、覚えている範囲で買い物を済ませましたが買い洩れが何点かあり、「あぁあ、また、買いに行かんくちゃならないワ」。
カミさん:『居間のデッカイ(大きい)カレンダーと、台所でメモ書き出来る程度のカレンダー、買うの忘れちゃったワ』
杉やん:「居間の丸型蛍光灯と台所もちょっと暗いし、いっしょに換えようとメモっておいたんだが・・・、残念」
100円ショップにも行ってきました。特に正月を迎えるに必要な商品ではなく、個人的にあればイイと思っていた商品7点ほど買ってきました。(合計で1000円かからず・・・安い!。当たり前ですが)
その中で、ExcelのショートカットKeyが印刷されたマウスパッド。
Excelを使ってする作業(仕事)がなくなってきているので、利用することはないかも知れないが・・・。
夕方、4時32分に上越地方に「大雪注意報」が出されました。
今(5時10分)、外は、雪が降ってはいませんが、暗く、風が強くなってきました。雪になるかな・・・。
昨日の夕方、「大雪注意報」が解除された後、雪も雨も降らずに、今は「なだれ注意報」が継続して出されています。
少子高齢化がすすむ集落は静かで、人がいるのか分からないほど、人の動く姿が見えていません。「雪かき」するほどの雪もないし、杉やんと同じで、家の中で、テレビ見たりのおうち時間を過ごしているのでしょう
除雪作業で屋根の雪下ろしに必要な「カンジキ」2セットを用意しました。
これが必要になるのは、たくさん降って戸の開閉がきつくなった時です。(今冬は何回、屋根に上る必要があるか・・・ナ。息子からは、1階屋根は上ってイイけど、2階屋根は上るなと言われています。歳(年寄り?)なので、落ちると困るからと言われちゃいました・・・が)
明日、カミさんと、しめ縄やお正月飾りなどを買いに街へ出る予定です。
そして28日に大掃除です。
(今年も残り7日になりました)