カタクリの花-2

田舎に生まれ、田舎で育った、田舎モンのブログです。
身のまわりの出来事を綴っています。

100円の参考書?

2011-05-31 23:25:04 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
暖かくなったり寒くなったり、今日は暖かい一日でした。
早いもので、5月も今日で終わりです。
もう、1年の半分近くまで来てしまいました・・・。

パソコンのマニュアルで、500円でわかるシリーズがありましたが、ついに、100円でわかるシリーズを見つけました。
「Word」に関するものを2冊購入しましたが消費税込で210円です。
値段のわりに、内容は初心者向けとしては分かりやすい感じです。



「Word」については、一応使いこなせていますので、これを使って学習するということではありません。
近々、あることで、これが必要になるかなぁ、ということで買ってみました。

Wordの基本操作から、文書作成、表入り文書、写真入り文書、そして印刷まで、基本的なことは間違いなくマスターできます。
初心者向け参考書として考えると、100円は安いですネ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶっかけそば

2011-05-30 21:14:41 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
今日も一日中寒かったですね。
いつもは作業ワイシャツだけなのに、今日は朝から上着が必要でした。

お昼を、会社の同僚と、会社近くにある「平左衛門」で食事をしました。
久し振りです。
ここに来た時は、食うものは決めています。
「ぶっかけそば」です。
10割そばで、とにかく「美味い!」の一言です・・・。



会社帰りに、接骨院へ寄って、電気と自動按摩器で腰の治療をしてもらいました。
気持ちイイですね・・・。
痛みがだいぶ和らいだ感じです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りに賑やかになりました

2011-05-29 21:17:05 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
台風の影響で朝から雨です。

息子夫婦が、孫のゆきちゃんといっしょに遊びにやってきました。
今月は7日の「NHKのど自慢」予選に出るために来て以来です。
「ジジ、ババ来たよ!」、大きな声で入ってきました。
言葉もはっきりしてきました・・・。だんだん生意気になってきました・・・。夕方、お風呂はジジと一緒に入りました・・・。
夜の8時近くに「また、来るね~」、と手を振って帰って行きました・・・。
賑やかな、笑いが絶えない一日でした。

寒いため、パパのものを着てボーズをとるゆきちゃんです。


帰った後、「江」です。
揺れ動く「茶々」の女心・・・、宮沢「茶々」が、今日の主役でした・・・ネ。
岸谷「秀吉」も好演技でした。
《NHKTV「江」より》


上越地方に大雨警報と、強風注意報が出ています・・・。
今(21時)は、外は静かですが、注意しなくては・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書家ではないが本は読んでいた

2011-05-28 23:21:55 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
部屋の掃除はほとんどカミさん任せですが、今日は午後から、たまには「やってみよう」ということで部屋の掃除を行ないました。
すぐに終わるだろうと思ったのですが、ダメですね・・・。明日に持ち越しです・・・。

読書家ではありませんが、本棚の整理していたら、このあいだの「丸山健二」さんの書籍が他にも出てきました。
森村誠一さんや五木寛之さん、カミュの作品は読んでいたという記憶がありますが、「丸山健二」さんと柴田翔さんの作品をこんなに読んでいたっけなぁという思いです。
「夏の流れ」と「されどわれらが日々」、どちらも芥川賞受賞作品だということぐらいしか、今は分かりません・・・。
でも、間違いなく、杉やんが買い、読んだことは間違いないですが・・・。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長閑です・・・

2011-05-28 09:38:51 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
曇ってはいますが、雨は降っていません。
居間にいると、カエルの鳴き声がやけに聞こえてきてきます。

婆ちゃんは、庭のチューリップの球根を起こしています。
今度は、この場所にアサガオを植えます。毎年そうしています。あさがおの棚作りは杉やんです、それもそう決まっています。


カミさんは、笹だんご作りです。
カメラを向けました。
「写真撮らないで!」、言われちゃいました・・・。
ここから先は、写真はカットです。


玄関前には、カミさんの趣味の鉢植えの花がきれいに咲いています。


田植えも終わり、のんびりとした春のひとときです・・・。

長閑過ぎます・・・。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする