カタクリの花-2

田舎に生まれ、田舎で育った、田舎モンのブログです。
身のまわりの出来事を綴っています。

サボテンの花

2011-07-30 20:51:16 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
夜の7時といっても、外はまだ明るいです。

朝から、豪雨による集落の状況を把握するため忙しく動き回りましたが、終わって家に入ろうとした7時頃になって、サボテンに白い花があるのを見つけ撮ってみました。

今回もたくさん咲きました。




先日、井の頭公園ライブ時で撮った「あさみちゆき」さんの写真と組み合わせてみました。

8月下旬に新曲、♪「秋櫻の頃」という曲が発売されます。
♪「鮨屋で・・・」を超えるヒットで、暮れを迎えたいものです・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨

2011-07-30 16:21:13 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
昨夜からの雨で、今日は朝から、地域の役員で巡回です。
朝方は特に激しい雨で、川や道路の状態を、役員6人で見て回りました。

水量を増した川の水が溢れて、田んぼや畑に入り込んでいたり、家のそばまで川の水がきて床下浸水の家も2軒ほどありました。
用水路がゴミでつかえて、水が道路に溢れ、水浸しになった道路を歩きます・・・。

久し振りの大雨です・・・。

裏山の方へ行ってみました。
途中までで、行けません。
道路に水が溢れ、川になっています・・・。
「こりゃぁ、ひでぇなぁ・・・」。

8時半過ぎから、お昼の1時半ごろまで、車や足で行けるところは応急処置出来るものをやりながら見て回りました。

午後から町内会長と担当者が市役所対応に出掛け、後の4人は自宅待機です。

昨日から、新潟地方の豪雨の状況がテレビ等で報道されていますが、上越地方は、それほどたいしたことはないと思っていましたが、そうではなかったです・・・ね。
少し落ち着いて、見えないところが見えてくると、被害の状況が見えてきます。

杉やんの家は、見える範囲では、被害はないですが、裏山の休耕田になっているところの栗やイチョウはどうなっているか心配です。そこは今は、大雨で道路が決壊し川になってしまい、車や足ではいけません・・・。

《8時頃の自宅の庭です。雨で、水が溜まっています・・・》


《同じ時刻の自宅前の小川です。道路に水が溢れています》


《お昼頃の、裏山です。道路が決壊し川になっています》


集落内の巡回時に、肝心のカメラを忘れてしまい、大雨の状況の写真は撮れませんでした。
役員の一人が、カメラを持ってさかんに写真を撮っていたので、後で見せてもらうことにします。

今、午後の4時を回ったところです。
さきほどまでの大雨が嘘だったかのように、晴れて、空が明るくなり、蝉の鳴き声がうるさいくらい聞こえています。

雨の方は、大丈夫なようです。
これから、集落を回ってこようかと思います・・・。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈り・稲文字

2011-07-28 12:31:57 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
隣の牧区の棚田に描かれた稲文字です。
仕事で、牧区へ行ったついでに、この稲文字を撮ってみました。

この稲文字は、上越市の情報を発信している、みやっちさんのブログで知り、機会があったら行ってみたいと思っていました。
↓ みやっちさんのブログ
http://blog.goo.ne.jp/miyanao5630/e/da7d09efc1d6202f099d0d516a80abc6
http://blog.goo.ne.jp/miyanao5630/e/9a55a83f357c3215e7e34b223e24a1d0

「祈り」・・・、この言葉を聞くと、身が引き締まる思いがします・・・。





「2011」
「祈」
「3.11」と描かれています。
東北地震が発生した日です・・・。

お昼は自宅で済ませました。
新潟は朝から雨が降っています。午後はまた、外仕事です。
(さぁて、昼からもまた、頑張るぞっと!)、
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー

2011-07-26 21:51:43 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
会社から帰ってきたら、お世話になっている友人からブルーベリーがたくさん送られてきていました。
杉やんの家にも、ブルーベリーの木はあったのですが、雪で折れてしまい今はありません。

夕食前と夕食後に、家族3人でいただきました。
甘からず、酸っぱからずで、食べやすかったですね。
「食べて、目を丈夫にしようでね」。

4パックいただきました。
「八色西瓜」同様、毎日、少しずつ食べたいですね。

(I・Kさん、ありがとうございました)。





久し振りに、NHK歌謡コンサートを見ました。
7月に入ってからは火曜日の夜はパソコン教室で、テレビはまったく見られませんでした。

《歌われた曲名と歌手名です》


ここに、いつかまた、「あさみちゆきさん」が出演してくれることを期待したいですね。
出演して欲しいです・・・。
来月下旬に新曲♪「秋櫻の頃」が発売されます。
もちろん、CDは予約注文スミです・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八色西瓜

2011-07-25 21:05:51 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
昨日、セガレの嫁さんの実家の人から、八色西瓜をもらいました。
この南魚沼産の八色西瓜は、米(魚沼産コシヒカリ)、酒(八海山)と並んで、全国的にも有名なブランド西瓜です。

セガレの嫁さんのご両親が、昨日の午前中に杉やん家に寄って3個置いて、30分ほど休んで、セガレ夫婦のところへ、たくさん西瓜を持っていきました。

今日はその西瓜を夕食後に食べました。

歯ごたえはシャリシャリしてイイですね。そして、甘いです。
甘い!。
美味いです!。





3個もらってあります。

(毎日、食うぞっと・・・)。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする