カタクリの花-2

田舎に生まれ、田舎で育った、田舎モンのブログです。
身のまわりの出来事を綴っています。

カタクリの花 2018-3-31

2018-03-31 16:25:28 | 身辺雑記
暖かい一日でした。

3月も今日で終わり、明日は4月、会社勤め時代であれば新年度が始まります。

久し振りに裏山へ車を走らせ、カタクリの群生地のひとつである「耳だれ仏」へ行ってきました。
たくさんのカタクリです。
癒されます・・・






ふるさと公園へも行ってきました。
4月15日に観桜会を予定しています。
雪はなくなりましたが、肝心の桜はまだつぼみの状態です。
暖かい日が続いています。
15日前に一気に開花するかもしれません・・・



明日は、町内会の通常総会です。

今日は、早く寝よう・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「3月30日」

2018-03-30 20:05:53 | 身辺雑記
庭の自生の白いカタクリです。

今日も、朝、昼、夕とチェックしましたが咲きませんでした。
(昨日と同じ・・・のままです)


歩いてすぐの裏山で、カタクリの姿をたくさん見かけられるようになってきました。
撮った写真をPhotoshop Elementsで加工です。
(カタクリの花の絵にも挑戦してみたい・・・)


休耕田以外、家周りの雪はなくなりました。
(明日も晴れ予報です・・・)


今日は3月30日。
70歳になりました。

小さい時から、何年か前まではカレーライスでしたが、今晩は白いご飯に刺身が付きました。
久し振りのご馳走でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪と桜

2018-03-30 09:18:03 | 身辺雑記
朝から暖かい日が差しています。

季節は「春」・・・ですが、まだ雪が残っています。

庭の雪は消えました、畑もようやく土が見えてきました。
が、休耕田の雪はまだ残っています


カメラを左に振ってみると、除雪で雪捨て場になっている杉やん家の休耕田には雪の山です。
(写真の左上)


外仕事が始まるのは、まだまだ先になります・・・。


庭の桜です。
蕾があからんできましたが、咲くのは、まだまだ先になります


今日は3月30日
杉やんにとって、ひとつの記念日です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記2018-3-29

2018-03-29 20:20:35 | 身辺雑記
月に2回、市(行政側)から町内への配付物が届きます。

広報、小中学校からのもの、各種団体からの連絡もの、募金など・・・、それを町内の各班の部長宅へ持参します。

4月(新年度)配付物で結構ありました。
地元のふるさと公園観桜会(4月15日開催)の案内チラシも回覧板として町内に回してもらうようお願いしました。



今日は、杉やん60代最後の日です。

明日、大台の70代になります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリの花

2018-03-28 20:05:45 | 身辺雑記
暖かい日が続いています。

庭の自生のカタクリ1輪咲きました・・・。
春はこの花です・・・。

頭を垂れて遠慮がちに咲くカタクリ・・・好きです。
これから、どんどん咲いてくれることでしょう。
癒されます・・・。




チェックしてある白いカタクリの場所・・・、おぉ~・・・白いカタクリ(間違いないでしょう)です。
週末には、咲いてくれるでしょう。
(私は、あなたほどでなくてもイイが、ちょこっとだけ自己主張できるようになりたい)
「70になって、何言ってんだ!、もう遅い!」
「もう目立つ必要なんてないこて・・・サ」

(確かに・・・)




庭木の冬囲いを撤去しました。
新聞の天気予報欄は、この先1週間「晴れマーク」です。
田畑の積もった雪も消えるでしょう・・・。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする