カタクリの花-2

田舎に生まれ、田舎で育った、田舎モンのブログです。
身のまわりの出来事を綴っています。

腰の痛みはない

2009-04-30 21:52:38 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
昨日偶然にも、腰の痛みがなくなり、今朝はどうかなと思ったが、痛みはなかった。
大丈夫だナ・・・。
いつも通りに、会社の仕事をこなすことができた。良かったぁ~。

昨年の水元公園で開催の「あさみちゆき」さんを撮ったライブの写真を、フォトショップで加工処理してみる。
今年も6月に予定されている。
今年も行くゾっと!。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゆきパワー?

2009-04-29 20:29:55 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
「〇〇が夢中になっている、あさみちゆきのテレビ見たヨ」。
お昼の「ひるおび!」であさみちゆきさんの出演が終わって、番組を見ていた知人が電話をくれた。
えっ、と驚いたが、とても嬉しかった。
(結構、反響があったのではないかナ)。

腰痛がウソのように痛みがなくなった。
午後、田かきをしてくれる近所の人から、「連休明けを待たずに、今のうちに田に水を入れたら」と言われ、水を入れながら畦草刈りをした。
畦草刈りが終わって、腰に痛みがないことに気が付いた。

あれほど痛かった腰の痛みが、知らず知らずのうちに痛みがなくなった。
昨日は、医者に行って、貼り薬と痛み止め薬をもらい、今朝も身体を動かすたびに痛かったのに・・・、なぜだ?、えっ、痛くないゾ。
不思議です!。

【1反7畝の田打ちが終わった田んぼに水を入れる】
畦草刈りも終わりました。


【庭の鉄線の棚を作る】


田んぼ畦草刈りを、♪「鮨屋で・・・」を口ずさみながらやりました。
それが、良かったのかナァ!。
えっ?。
腰の痛みがなくなっちゃった!。
ちゆきパワーか?!。

【「BSNTV「ひるおび!」より】


(今も、腰の痛みはない・・。明日になって、痛くならないだろうナ・・・)。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ひるおび!」に生出演

2009-04-29 12:56:18 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
BSNTV(TBS系)の「ひるおび!」に、「あさみちゆき」さんが生出演して、♪「鮨屋で・・・」を披露する。

井の頭公園ライブの模様を含め、ちゆきさんを特集して放送された!。

観ました!、聴きました!、ちょっと震えがきました!、良かったぁ~~。

【BSNTVより】


この♪「鮨屋で・・・」を多くの人から聴いてもらいたい!。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝桜、サツキ、モミジ、・・・

2009-04-28 20:38:51 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
腰の痛みがよりひどくなってきたため、会社を午後休んで病院へ行く。
田植えが始まる前までに、なんとか直したいが・・。

家の庭の花々が咲き始めて春らしくなってきた。

【芝桜】
ピンク、赤、白の芝桜が家の周りに咲いています。


【鉢に入れていたが、庭に植え直したサツキの「大雪山」】
我が家のサツキの中で、一番先に咲くが、白い花がとてもきれいに咲く。
いっぱい蕾が付いています。


【庭のモミジの紅い葉が風に揺れている】
モミジにもいろいろの種類があるようだが、杉やんには分からない・・・。


明日は休日、ゆっくり休もう・・・。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦のカタチ

2009-04-27 21:34:42 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
久しぶりに糸魚川方面の仕事だった。
海岸沿いの国道8号線を走るが、風が強く海も荒れていた。糸魚川からの帰り、いつも昼食をとる能生海岸の弁天岩へ行ったが、寒くて冷たい風もあり、少し休んですぐに上越市の五智公園まで戻ってそこで桜を見ながら昼食(愛妻弁当?)をとった。

【能生海岸、弁天岩。鯉のぼりが冷たい風の中を泳いでいた】


【上越市、五智公園。八重桜がきれいに咲いていた。見頃は、もうちょっと先になるかナ・・・】


今、昨日見た「天地人」と「行列の・・・」を思い出している・・・。
「天地人」。
妻夫木「兼継」もいいけど、北村「景勝」の方が、杉やんは好きだ。北村「景勝」、無口で、無愛想で、喜怒哀楽を表情に出さない人間として登場しているが、何となくイイ!。
昨日のドラマで、景勝の妻「菊姫」(信玄の娘)が武田家が滅び、涙して悲しんでいるのに、無表情で、それでいて強く妻のことを思う夫を演じていた北村「景勝」がどことなくイイ・・・。涙している妻「菊姫」を、ワンテンポ遅れて、何も言わずにそっと抱く夫「景勝」。妻「菊姫」が言う「やっと、夫婦になったような気がします・・・」。
(杉やん・・・グッときました・・・。10時からの再放送、見ながらまたグッときました・・・)。
若かりし頃の杉やん夫婦のようだ・・・。
(「えっ!、えっ?、えぇ~、それはないでしょ~」)。

「行列の・・・」。
「恐妻家スペシャル」ということで、何組かの芸人さん夫婦の日常生活の一面が紹介された。テレビ的脚色もあると思うが、夫婦はいろいろなカタチがあるものだと思った。妻に叩かれたり、仕事を終えて帰宅後、夫が家事をしたり、妻にボロクソに言われたり・・・。だけど、まぁ、当人同士、夫婦お互いにそれが幸せであればそれでイイと思った。

夫婦のカタチ、どういうカタチがベストの夫婦と言われるのか分からない。
杉やんは、お互いが良ければそれがベストの夫婦のカタチだと思うのだが・・・。

「明日、会社へ行くんでしょ?、腰、痛いんだったら、早く寝ないヤ!」。
カミさんの声が聞こえる・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする