カタクリの花-2

田舎に生まれ、田舎で育った、田舎モンのブログです。
身のまわりの出来事を綴っています。

ゆっくり休みます

2013-04-30 09:47:13 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
昨日は暖かい日だったのに、今日は一転、小雨降る寒い日になりました。

風も冷たいです。

今日はゆっくり家で炬燵に入って骨休みです・・・。

昨日は、カミさんと家の前の畑作りと、家の前の田んぼの田起こしの手伝いを行いました。
畑の方は、婆ちゃんに変わってカミさんが担当です。杉やんは耕運機での畑の耕しと、マルチシート張りです。
何を植えるか??、それはカミさんが担当です。

田んぼの方は、近所の人からトラクターで水持ちが悪くなっている畔際を掘ってもらい、そこに60cm巾の畔シートを取り付けました。
田起こしもやってもらい、これから水を入れてみないと分かりませんが、水持ちが悪くて水が溜まらないということはないでしょう。







昨夜は、桜の会の反省会でした。
今年の桜祭りについて、雨で観桜会のイベントが中止になったことや、これからの取り組みについて、酒を飲みながら話し合いました。
夜7時から11時過ぎまで・・・。
グッタリです。

今朝は体調がイマイチです・・・。
昨日の、農作業の疲れもありますが、今日は、雨で寒いということもあり骨休みです。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山道普請

2013-04-28 12:00:21 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
26、27日と、小雨の降る寒い日でしたが、今日は晴れました。

春先の行事の一つである」、山道普請と江掘り作業の日です。
地域の人総出で行います。
午前中は、雪で傷んだ山道普請です。
3、4人で組んで、それぞれの受け持ちの山道を、スコップやクワを使って歩けるようにします。
8時開始で11時過ぎにに午前中の部は終了しました・・・。



途中、崩れた土手にあったカタクリの球根を持ち帰って、家の庭に植えました。
根付いて、来年、きれいに咲いてくれることでしょう。



26日の写真です。
ふるさと公園へ、近隣の地域の老人会の人達がやってきました。
「桜の会」の活動模様について、会長、副会長、そして杉やんの3人で説明しましたが、あいにくの雨で、ゆっくり説明ができなくて残念でした。
でも、「桜の会」の活動が、だんだん知れ渡ってきていることを実感しました・・・。


午後から、江掘り作業です。
田んぼの用水路の溜まった泥を取り除く作業です。
これが終わると、いつでも田に水を引くことが出来き、田打ち(田起こし)、代かきが始まります。

天気がイイので、仕事が捗るでしょう。
頑張るぞっと!。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい一日でした

2013-04-25 23:09:13 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
暖かい一日でした。

玄関前に置いたプランターの黄色カタクリ、チューリップの花が、春を誘います。

春ですねぇ~。







今日はまた、あちこちで、田んぼ仕事の開始を告げる耕運機の音がしていました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ちゆき提灯」

2013-04-23 20:18:39 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
朝9時から、桜祭りのステージ撤去や提灯の取り外し作業などを、「桜の会」で都合のつく8名で実施しました。

昨日今日と、青空のイイ天気でした。

21日が雪が降り、寒かったのが嘘のようです。

作業は一日がかりで、終わってご苦労さん会で一杯やって、夕方帰宅しました。

お昼に、取り外した「ちゆき提灯」を、自宅の庭に下げ、写真に撮った後、今度は2階のベランダに並べてみました。

《昨日の、「ちゆき提灯」です》


《自宅庭の「ちゆき提灯」です》


《ベランダに並べて下げてみました》
明日まで、このままです・・・。


今、NHK歌謡コンサートが始まりました。
香西かおりさんの♪「雨酒場」です・・・。

あさみちゆきさん、♪「木枯らし一号」で、いつ頃出演出来るかナァ・・・。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色カタクリ

2013-04-22 23:17:06 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
プランターの黄色カタクリです。

昨年秋に黄色と一緒に白色の球根を植えたのですが、白色はどうもダメみたいです。

咲いているのは、全部黄色です。

白色は2球植えたのですが、植え込んだ位置から判断すると芽が出ていません。
残念です。
(昨年秋に、ホームセンターで、販売されていたのを期待を込めて買ったのに・・・)。



それでも、黄色カタクリが咲いたプランターを玄関前に置いておくと、通りがかりの人に「珍しいネ」と言われています。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする