カタクリの花-2

田舎に生まれ、田舎で育った、田舎モンのブログです。
身のまわりの出来事を綴っています。

三谷温泉の旅

2013-11-20 09:18:48 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
定年退職したかっての会社同期の仲間(男3人、女3人)で作っている「33(燦燦)会」、毎年旅行を楽しんでいますが、今年は三河湾「三谷温泉」へ行ってきました。

上越地区の旅行業協議会の秋の特別謝恩ツアーを利用して、17日、18日の1泊2日の旅でした。

観光地巡りの中では、香嵐渓のもみじまつりが今回の目玉でした。
紅葉のピークにはちょっと早い感じがしましたが、それでも、4000本のもみじには圧倒されます。
(紅葉・・・きれいでした・・・)

昨年も、今回同様の企画で東北は「遠刈田温泉」へ行ってきました。
http://pub.ne.jp/sugita/?daily_id=20121113

今回も、主催者側の「お・も・て・な・し」には十分満足させていただきました。
おみやげもたくさんあり、来年も、また利用したいですね。









参加者70名余り、2台の観光バスでの旅でした。
「〇」に「K」の文字が入った頸城自動車で、杉やんたちが乗った1号車のガイドさんです。
落ち着いた、分かりやすい語り口で、通過点にマッチしたガイドはさすがでした。
特に、三河に入った時、徳川家康についての語りは、聴いていて惹き込まれました。


18日は帰宅が夜8時近くになりましたが、十分楽しめた旅行でした。
「33会」、来年の幹事を決めて来年もまた、元気で顔を会わせようという事で別れました・・・。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久し振りの「NHK歌謡コン... | トップ | 50年と100年(再) »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (寅次郎)
2013-11-20 21:48:50
退職した職場の同期の人たちとの繋がりをまだ大切になさっているのですね。
素晴らしい事です。
返信する
Unknown (1号車のガイド)
2013-11-21 09:00:06
先日は、三谷温泉の旅のお伴をさせていただき、ありがとうございましたm(__)m

ブログを拝見しました。
拝見している間は、三谷温泉でのお時間が戻ったような気がして、とてもホンワカな気持ちになることが出来ました。

徳川家康の話題は、これからももっと簡潔にご紹介出来たら…と、考えている所ですが、私の語りで徳川家康の世界に誘う事が出来たとあれば、幸いです。

今でも職場での繋がりを大切になされている事が、素敵に思えます(*^_^*)

来年も…来年もと言わず、またご縁ごさいましたら、よろしくお願いします。

お仲間の皆様にも、よろしくお伝え下さいませm(__)m

返信する
Unknown (杉やん)
2013-11-21 10:02:26
おはようございます(寅次郎さん)。
今回は、1人(男性)が欠席で5人での参加でしたが、友人としての絆が今年もまた深まりました。
会社時代からも含め、10回近くになります。
お互い、子供や孫がいますが、帰り際、来年もまた元気で会おうという事で別れました。
返信する
Unknown (杉やん)
2013-11-21 10:17:25
おはようございます(1号車のガイドさん)。
コメントありがとうございます。
2日間、楽しかったです。
バス旅行は、車中で過ごす時間が多いですが、ガイドさんの力で十分満足のいく楽しいひと時を過ごせました。
今回も、主催者側の「おもてなし」と、ガイドさんの「お・も・い・や・り」がとても良かったです。
ガイドさんが、トイレタイムや休憩時でバスに戻ってきた時のひと言が今でも思い出されます。
「みなさま、お帰りなさいませ」
イイ言葉ですね・・・。
返信する
Unknown (山水)
2013-11-22 17:50:24
そちらからですとバスはどのコースを走るのでしょう
香嵐渓来週予定していますが紅葉はどうでしょうか
返信する
Unknown (杉やん)
2013-11-22 19:59:31
こんばんは(山水さん)。
上越からは、「上信越自動車道」「長野自動車道」「中央自動車道」「東海環状自動車道」を乗り継いで行きました。
有料道路をおりた後は、道路は狭くなります。
週末は観光客で混んでいて、17日(日)は5Km先から渋滞になりました。
紅葉は、23、24日は見頃になるんじゃないかと思います。
おそらく道路は混むでしょうね。
返信する

コメントを投稿

ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)」カテゴリの最新記事