昨秋に、プランターに植えたカタクリの球根、芽が出てきました・・・。
プランターには、ホームセンターで買い求めた、黄色カタクリと白いカタクリ(2球)が植わっています。
出てきた芽に、白いカタクリが混じっていると嬉しいのですが・・・。

庭のカタクリが咲く場所は、まだ雪があり、カタクリの芽を確認できません。
だけど、日一日と暖かくなって、雪も消えていっているので、土が見えるのはもうじきでしょう。
今年もカタクリの花に癒されたいですね。
プランターには、ホームセンターで買い求めた、黄色カタクリと白いカタクリ(2球)が植わっています。
出てきた芽に、白いカタクリが混じっていると嬉しいのですが・・・。

庭のカタクリが咲く場所は、まだ雪があり、カタクリの芽を確認できません。
だけど、日一日と暖かくなって、雪も消えていっているので、土が見えるのはもうじきでしょう。
今年もカタクリの花に癒されたいですね。
素晴らしくしっかりした芽が出て来ましたね~~
まだ見ぬ土・・なんて事になっているのですね~~~
カタクリには 通常紫が多い様な気が致しますが、
黄色・・とか 白・・が有るのですね!!!、
はやく御菊成長…楽しみです。
ようやく春がそこまでの季節になりましたね。
今年も白と黄色のカタクリの花を是非見せて
下さい。
我が家の近くの自然公園にもカタクリの群生
が見れます。楽しみにしています。
自生してます。
球根でも育成出来るんですね~
やっぱり 薄紫のカタクリ 好きですね。
咲いたらぜひアップしてください。
これから、カタクリの群生場所巡りが楽しみです。
会社も辞めて自由時間がありますので、田畑の仕事が始まるまでは、野山を歩き回りたいと思っています。
カタクリの花は紫が一般的ですが、白色のものがあります。
杉やんは「幻の白い妖精」と言っていますが、ホームセンターで、その「白いカタクリ」の球根が売られていたのには驚きました。
昨秋、2級買い求めましたが、無事に咲いて欲しいですね。
桜、そしてカタクリを、春を告げる花と決めています。
長い冬が終わりました。
紫一色の絨毯は、見ていて、癒されますね。
特に晴れた日は、ボケッとしていつまでも眺めていたいそんな気分になります。
これから、それが楽しめる季節になりました。
黄色と白色のカタクリの花、無事に咲いて欲しいです。
今日、今年初めてカタクリの花に出合いました。
これからの、群生場所巡りも楽しみです。