カタクリの花-2

田舎に生まれ、田舎で育った、田舎モンのブログです。
身のまわりの出来事を綴っています。

春よ来い!

2008-03-27 15:28:13 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
だんだん気候も春めいて来た。
だけど、朝晩はまだ寒いため炬燵は必要だが・・・。

集落の周辺を散策する。

カタクリの群生する場所のひとつへ行ってみる。南東を向いた土手の斜面にカタクリの花が咲いていた。


集落をサクラ並木越しに見ることが出来る「ふるさと公園」。
サクラの開花は4月の半ば過ぎになるんじゃないかな?。
田圃には、白い雪が見える。公園にも、まだ雪が残っている・・・。


サツキの鉢も、天気がいいので、外へ出して並べてみる。庭の冬囲いの取り除きもあと少しで終わる・・・。
さらば、冬よ!
早く来い!、春よ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリの花-2

2008-03-26 15:03:01 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
朝から小雨が降り続いていて、ちょっと寒い日だ。
家の庭に植えたカタクリが芽を出してきた。開花はまだ先になるが、家でも、このカタクリの花を今年もまた見ることが出来る!。
(庭にはまだ、雪が残っている・・・。今月中には消えるかナ?)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリの花

2008-03-25 15:45:40 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
午前中、組替の済んだスノータイヤを洗ったり、庭の樹木の冬囲いの撤去(一部だけだが)をしたりする。
(スノータイヤは、せがれ夫婦+カミさん+杉やんの4車両分)


午後から、裏山を散策する。
カタクリの花が咲いていた。

遠慮がちに、頭を垂れて、咲く花。
杉やんは、カタクリの花が一番好きだ!!。


裏山の散策の帰路、杉やんの集落をパチリ。田圃には雪が残っている(写真の白いところが雪だ)。


今、婆ちゃんと、お茶のみしているが、「孫」がいないと静かだ。19日から23日までの、4日間の「孫」中心の生活が思い出される。賑やかだった・・・なぁ・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の鉄道模型をつくる(33,34巻)

2008-03-24 13:52:00 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
隔週に送られてくる「昭和の鉄道模型をつくる」の33,34巻が19日に来たのだが、孫ちゃんと遊んでばかりいたため、封を切るのが今日になった。
手前が「洋館付き和風住宅」、後ろが「木造平屋住宅」だ。簡単なキット組立てだが、写真で見ると結構イイ感じに仕上がっている。



あと16巻(16週)。
あと4ヶ月かぁ・・・。
7月に完成(開通)となる予定だ!。(これとは別のジオラマも作る予定でいる・・・)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクセルコンテスト(5勝1敗)

2008-03-24 11:00:31 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
「日経PC21」の新春恒例「エクセルコンテスト2008《腕自慢》」の部の結果発表がWeb上であった。
結果、3問中3問正解で、杉やんの氏名もWeb上の正解者名ページに掲載された。素直に嬉しい!!。
先に発表された《腕試し》は3問中2問正解だったので、今年の「エクセルコンテスト」は、全6問中5問正解という結果に終わった。
今年も、イイ脳トレになった!!。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080317/296399/

2005年(平成17年)に「努力賞」の「図書カード」を貰った。だけど、杉やんは、こういう賞以上に「正解」できたことが一番嬉しい。


また、来年頑張るゾ!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする