昨日は会社のチームの若い方々が用事で吉祥寺まで来られました。
視察とヒアリングも兼ねてです。
終了した時間は午後7時を過ぎていました。
腹も減ったので、ちょっとご案内いたしました。
吉祥寺のあるビルの地下1階の焼き鳥屋「いせや」さんに行きましたが満席です。
カウンターは雀が電線にとまるようにサラリーマン風の方が一人酒をしています。
私も昔はよくやりましたね。
ここでの一杯はシャワーを浴びて帰るようなものです。
塩キャベツ
マグロ
見ただけで分かりますよね。
焼き鳥全種盛りを注文いたしました。
好物のカシラが売り切れで無かったのは残念です。
若い方々との会話は元気をもらえます。
そして、お教えしたいこともたくさんありますが時間が足りません。
時間とはいつまで働くかです。
そろそろと言う気持ちもあります。
仕事やダンス、道志村・・・。
どれも中途半端になりがちです。
女房と私とではダンスに対する考え方も異なりますので、どちらを取るかもあります。
気持ちの半分はこの辺りでやめてもいいかな?!と真剣に思うようになってきました。
ダンスの練習をすると、翌日は睡眠不足で出勤しなければなりませんからね。
難しい選択です。
人生経験のある?私の話や人脈は面白いようで、うなずいて聞いています。
焼き鳥だけでは物足りませんから、次に行こうとお隣のお好み焼き「恋鯉」吉祥寺店に入りました。
広島のお好み焼き屋さんです。
置くのテーブルに案内されました。
餅の3色焼き?です。
若い方好みです。
次に本場のお好み焼きです。
切り方や持ち方などの説明書?があります。
ここでも延々と話は続きました。
出来る限り居て(働いて)欲しいと言われます。
私は初めて入ったお店ですが、雰囲気も良くみなさん満足していましたね。
どれもペロリといただいています。
美味しかったですよ!
久しぶりにハシゴ酒でした。
混んでいる中央線に乗り、最寄の駅からタクシーで帰宅しました。
帰宅後友人からメールが入り、折り返しの長電話をしてしまいました。
いろいろとある人生です。
Hiro