自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

いつもの4月1日

2019年04月03日 | なかま道志

いつもと変わりなく出勤です。

変わったことと言えば、一昨日のダンスの試合でそんなに踊らないのに疲れが残っていることです。

 

 

 

考えてみれば昭和47年4月1日に初出勤して以来、今回で47回目の4月1日でした。

隣席の若者に話したら、まだ生まれていません。とのことです。

 

 

最寄りの駅でも早朝の電車に乗りなれないのか?(6時半ごろ)フレッシュ姿をウロウロしています。

やや緊張しているようにも見えます。

そして、品川駅の改札口を出ると、フレッシュマンがあちこちに集合していました。

きっと集まって初出社するのでしょう。

一目で分かりますね。

やがて、その姿も溶け込んで行くのでしょう。

 

 

私はファーストステージは昭和47年でした。

 

結局4月1日は37回ファーストステージで過ごしたことになります。

この間、いろいろとありましたね。

そして、セカンドステージは平成21年4月1日からです。

これは5年(5回)でした。

 

 

 

更にサードステージは平成26年4月1日です。

通勤距離も羽田でしたので、痛勤でしたね。

これも5年間です。

そして、フォースステージは平成31年1月より品川に勤めています。

この年齢になると(47回の四月になると)特に変わったことはありません。

もうフレッシュな気分じゃないですね。

 

 

品川駅新幹線の改札付近には、外国人の方々が目立ちます。

どこへ行くんですかね?

日本を楽しんで欲しいものです。

 

 

かなり早い時間(7時半過ぎ)に会社に入ります。

理由は混雑を避けるためです。

最寄りの駅から座って通勤したいからですね。

8時を過ぎて社内でも紺のスーツ姿をあちこちに見かけます。

地方事務所から本社に異動した方々でした。

私にもあいさつに来られました。

年齢なので偉そうに見えたのでしょう。

私も1月からですので、オールドフレッシュマンです。

9時になり社内放送で新社長の挨拶がありました。

そして、各部署を回ってご挨拶されました。

昨日は特別な日です。

新和暦の発表が11時半ごろにありました。

和暦は「令和」です。

4月30日より「令和」になるのです。

 

 

昼は出前弁当です。

71歳を迎える4月30日の翌日から「令和」かぁ~。

昭和・平成・令和の47年間を駆け抜けてきたような気もいたします。

ここらでヨッコラショと腰かけても良いのかな?

あとは好きなことをやって・・・。

仕事も好きなことなので困っています。

今日は道志に入りました。

 

Hiro