品川の港南口を出て5分ほど歩くと、ビルの間に大きな桜の木があります。
数日前でしたので、もうかなり散っているかと思います。
今朝は冷たい雨が降っています。
一等地?ですので、ずいぶん贅沢な桜の木ですね。
品川駅を行き来する方々を見ても、都会?だなぁ~と感じます。
こちらはフレッシュマンでしょうか?
外国の方々も多く見受けられます。
昔の港南口を思い出しました。
暗く狭い地下道でしたね。
さて、サラリーマンはどこで、ランチ(昼食)を取るのでしょうか?
また、いくらまで出せる?です。
会社ビル前の歩道にはリアカーでの弁当販売をしています。
400円~500円くらいだったかな?
一度買い求めましたが・・・。
あまり好みではありませんでした。
ビルの隣にコンビニもあります。
昼の弁当コーナーには大勢(20~30人くらい)並んでいますね。
温めてもらうにも、5台くらいの電子レンジがフル回転です。
ちなみに、やはり500円前後ですね。
カロリーも高そうです。
そして、近くのビルには竹林があり、その奥に並んでいる人影が見えます。
毎日のことです。
移動販売車が3~4台並んでいます。
揚げ物あり、イタリアンやインド料理まで・・・。
ラーメン屋さんもありますよ。
場所ながら、結構繁盛していますね。
値段はやはり500円~700円くらいでしょうか?
夜は飲み屋さんになっている店も、ランチを出しています。
美味しい店だけあって、1000円くらいですかね。
私は昼時間はゆっくりしたいので、宅配弁当にしています。
430円です。
10年前は弁当持参でした。
出勤時間も8時近くでしたので、女房が作ってくれていました。
次の会社では11階にラウンジ(社食)があって、350円くらいで食べられましたね。
さて、どのくらいまで昼飯代に使えるかです。
私は500円以内ですね。
嘱託社員ですので、給料も安くなりました。
週に3日勤務(実質2日程度で1日は在宅)です。
都留のコーナンの弁当コーナーでは、安くて美味しそうな弁当が並んでいます。
近くにあれば行ったのかも知れません。
家に帰れば美味しい夕食といいちこ(晩酌)が待っていますからね。
あれ?おまわりさんや警備員、消防隊員までが弁当を買いにきているのかな。
最寄りの駅の揚げ物屋さんでボヤのようでした。
大事に至らず良かったですね。
こんな様子を見ていたら、バスに乗り遅れました・・・。
今日は雨の中出張です。
Hiro