寝入ってしまった goo.gl/VBRdLX
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年8月12日 - 00:26
「そうです!私が知りたかったのはこれです!」っていうPDF見つけた
— tsujimotter (@tsujimotter) 2017年8月11日 - 21:52
websites.math.leidenuniv.nl/algebra/Steven…
ゼータ関数について勉強するための,入門用の資料。
— 大学の数学を独学しよう (@DaigakuSuugaku) 2017年8月12日 - 08:05
bit.ly/1WVsU3H
ゼータ関数を題材にした,リーマン予想(=未解決問題)や素数定理の話を含む。
(1)ゼータ関数の性質と,物理で使う特殊値
(2)素数定理とリーマン予想
(3)ゼータ関数の応用や発展
iPad上でPythonとかRubyとかプログラミングできるのかな?できるとうれしいけど。。。
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年8月12日 - 11:35
@tsujimotter え?こんなコミックあるんですか?知らなかった。買っちゃおうかな。。。
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年8月12日 - 12:11
@tsujimotter ウッキー!
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年8月12日 - 12:12
Sobolev空間一歩手前。。。
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年8月12日 - 14:08
@taketo1024 話が逸れますが、「パルプフィクション」のサミュエル・L・ジャクソンがおいしそうにハンバーガを食べてスプライトを飲み、その後相手を射殺するシーンが好きです。
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年8月12日 - 15:07
@kazatsuyu @simizut22 構造体のメンバのオフセットは言語仕様の規格ではなく、ABI(Application Binary Interface)によって決められています。例えば構造体の中にint型のメンバがあると… twitter.com/i/web/status/8…
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年8月12日 - 16:43
@kazatsuyu @simizut22 でもこの命令を使うにはメモリのアドレスがword boundary(つまり4の倍数)でなければならないという制約があります。よって最初にcharで1バイト使った後にくる。intは3バイト… twitter.com/i/web/status/8…
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年8月12日 - 16:51
@kazatsuyu @simizut22 load/store word命令は使えません。word boundary にないメモリアドレスにload/store word命令を発行するとバスエラーでプログラムが落ちます。この境界… twitter.com/i/web/status/8…
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年8月12日 - 16:56
@kazatsuyu @simizut22 基本的にはABI依存だと思います。ABIに従うとしか言いようがありません。お役に立てずすみません。
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年8月12日 - 17:05
@kazatsuyu @simizut22 uclibc.org/docs/psABI-i38…
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年8月12日 - 17:50
プロセッサが何か分かりませんが、Intel386系のABIはこれで、ここに境界調整の記述があります。x86_64をご紹介したかったのですが… twitter.com/i/web/status/8…
@kazatsuyu @simizut22 open-std.org/jtc1/sc22/wg21…
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年8月12日 - 20:53
P80. Paragraph 1 2 を見てください。implementation によるとの記載があります。
最近、四元数が流行っていますね。
— 中嶋慧 (@subarusatosi) 2017年8月11日 - 02:54
私も10年ぐらい前に4元数を知ってからずっと好きで、ハマってますが。まぁ、普通ハマるでしょう。
最近、
清水秀男『保型関数』
と
志賀 弘典『保型関数』
kyoritsu-pub.co.jp/bookdetail/978…
を読んでいると、四元数環が出てきます。
院試のときこのサイト使いたいんですけどだめですか? pic.twitter.com/Z71378WYpg
— がろけー (@pyaaaaak) 2017年8月12日 - 22:23
@c_jkf モチベーションは上がるかも⁉︎
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年8月12日 - 23:15
「巨大数」の話が続くけど寿司の漫画の発売記念インタビューだっぴ🤔
— pixivision (@pixivision) 2017年8月12日 - 18:30
『寿司 虚空編』単行本発売記念!小林銅蟲先生インタビュー「はい」
pixivision.net/ja/a/2742/ pic.twitter.com/oKWzkGeMlb
@ta_to_co @non_archimedean fopenはファイル名を指定して返却値であるFILE記述子へのポインタ経由でファイルに入出力を行います。既知のファイル記述子として、stdin(標準入力), stdout(標準… twitter.com/i/web/status/8…
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年8月12日 - 23:41
今日はPrinceのLet's go crazy!を聴いて寝るぞっ‼️
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年8月12日 - 23:44
@kiguro_masanao 私は今日、Amazonで注文しましたよ🎵
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年8月12日 - 23:53