バナッハ空間とヒルベルト空間の定義のカンペ(*´ω`*) pic.twitter.com/Ditf0odZLh
— まつけん (@Kenmatsu4) 2017年8月18日 - 23:27
義兄がハマった goo.gl/Bshz3b
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年8月21日 - 00:13
今日は5時に目が覚めてしまった。。。
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年8月21日 - 05:49
可換環の勘どころを読んでいて疑問。何故環で分数(積閉集合)や冪根(根基)のような概念を作るんだろう。体ではなく環で。。。
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年8月21日 - 09:08
多項式環を意識しているからかな?
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年8月21日 - 09:31
今すぐブラウザ上で本格的な数式やグラフまで描くことが可能なオンライン数式エディタ「Mathcha」
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) 2017年8月21日 - 06:00
gigaz.in/2uVVnQ3
#数式エディタ
僕の「Swift で代数拡大」を読んで、Python でも実装してくれた人がいた😃✨ Python 3.5 から型ヒントなる機能が導入されたらしい 👉 Pythonに型付けして代数拡大を実装する qiita.com/vbkaisetsu/ite…
— Taketo Sano (@taketo1024) 2017年8月21日 - 09:53
@FumiharuKato 梅干し?ですか?(違いますよね。)
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年8月21日 - 13:50
無限・有限って数学のあらゆる分野で出てくるけど、大切な概念だなあって、ちょっと思いました。
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年8月21日 - 13:56
うきゃきゃきゃきゃ!うきゃきゃきゃきゃ!うきゃきゃきゃきゃ!うきゃきゃきゃきゃ!うきゃきゃきゃきゃ!うきゃきゃきゃきゃ!うきゃきゃきゃきゃ!うきゃきゃきゃきゃ!うきゃきゃきゃきゃ!うきゃきゃきゃきゃ!うきゃきゃきゃきゃ!うきゃきゃきゃきゃ!うきゃきゃきゃきゃ!うきゃきゃきゃきゃ!
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年8月21日 - 14:49
数学で興奮したときの状態。
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年8月21日 - 14:50
「複素関数論の基礎」一周目読了. 薄くて読み通しやすく、手早く一通り復習できた. 例題・練習問題が多く、定理のイメージも掴めてよかった. #帰省の如才 pic.twitter.com/hDTx0JSXuK
— 帰省の如才 (@tactfully28) 2017年8月21日 - 20:02
天空の城ラムダ pic.twitter.com/EkYEsaJYNe
— 日本お笑い数学協会(JOMA) (@owaraisugaku) 2017年8月21日 - 19:39
グレブナー基底は概念的には環論の初歩程度の知識(しかも多項式環)しか必要がなく比較的勉強するのが簡単なので、数学科だけど大学数学は若干苦手なほどグレブナー基底にハマり易いんじゃないかって感じはするぶな。ちなみにグレ妹のお兄ちゃんはこのタイプぶな。
— グレブナー基底大好きbot (@groebner_basis) 2017年8月21日 - 21:43
金剛姉妹を描きました どうぞご査収ください pic.twitter.com/5cpaXyCGh2
— ユウキHB (@yuki_no_iori) 2017年8月20日 - 07:23
今日も暑いので全裸。で、かんすうかいせきとかかんかんろん🎵
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年8月21日 - 22:07
3章を書きました。Picard-Vessiot拡大の存在と一意性、さらに微分ガロア群も定義しています。代数的に微分方程式を考える面白さが伝わると嬉しいです。
— ラブル@Loveブルバキ (@lovebourbaki) 2017年8月21日 - 22:22
ミスを直すなど、ときどき内容を更新しているので、じっくり読む際は最新版を… twitter.com/i/web/status/8…