ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今時の歴史の覚え方

2018-12-09 19:56:19 | 日記
今時の歴史の覚え方
 
朝5時起床。今日は日曜日。晴れ時々曇り。
 
朝食後の散歩、新聞を読むというルーチンワークをこなしました。
 
筋トレはできなかったな。うーむ。
 
7時過ぎに外出して、8時に伊勢崎町モールのドトールへ移動。
 
一時間、読書してやり過ごし、9時~Yasmina-sanの娘さんのゆりあちゃんの勉強をみました。
 
11時半に終了し、お昼ご飯を食べて、14時にまでおしゃべりして過ごし、その後別れて、アジトへ移動。
 
「Pythonによるデータ分析入門 第2版」は8章("データラングリング:連結、結合、変形")を読了した。
 
昨日に引き続き、発狂しながら読んだ。
 
アルゴリズムとか関係なくて、データを縦から見たり横から見たり、斜めから見たりと
 
細かいデータの操作・整形が主の作業なんだな。一言で言うと面倒。
 
Pythonデータサイエンスの講師になる人間が言うことじゃないけど、Meはデータサイエンティストにはなりたくなりな。
 
で、新しい本として、「Pythonによるあたらしいデータ分析の教科書」を読み始めた。
 
日本人が書いているから、日本人向けに分かりやすく書いてあるのかなと少し期待しながら読み始めている。
 
なんなら、これを教科書にして教材組もうかな。。。
 
「2週間でできる! スクリプト言語の作り方」「線形代数セミナー: 射影,特異値分解,一般逆行列」はまた読めんかったな。
 
明日は何もないので、アジトにこもって一日中、Pythonずくしをします。
 
で、お昼ご飯をゆりあちゃんと一緒に食べているときに、今時の歴史の覚え方について教えてもらいましたので、ご紹介します。
 
【今時の歴史の覚え方】
https://youtu.be/lO7iurA3FXg 関ヶ原の戦い
https://youtu.be/UvfveLMW4e0 生類憐みの令
 
【今日の読書】
Pythonによるデータ分析入門 第2版 ―NumPy、pandasを使ったデータ処理   Wes McKinney著(P.276/549読了)
 
22時までには寝る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月8日(土)のつぶやき

2018-12-09 04:02:20 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする