ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

療養コーディネーター面談

2018-12-13 20:05:44 | 日記
療養コーディネーター面談
 
朝5時起床。今日は木曜日。晴れ。
 
朝食後の散歩、新聞を読むというルーチンワークはこなせました。
 
筋トレ、最近できていないな。むっ。
 
今日は午前中、郵便局と銀行に所用があって、8時半アジト着。
 
「Pythonによるデータ分析入門 第2版 ―NumPy、pandasを使ったデータ処理」は
 
"Pythonにおけるモデリングライブラリ入門"と"データ分析の実例"を読了。後は付録を残すのみとなった。
 
今週中には読了予定したい。
 
「Pythonによるあたらしいデータ分析の教科書」は、"Matplotlib"と"scikit-learn"の途中までを読了。
 
コードは読めることは読めるんだけど、いざ書こうとすると本を見ながらでないとまだすらすらとは書けないな。
 
もうちょっとしたら本を読むだけではなくて、jupyter notebookでハンドコーディングしながら確認しよう。
 
で、14時~今の会社の療養コーディネーターと面談をしてきました。
 
淡々と状況を述べて、前回の面談から急遽、昔の上司と連絡が取れて、某会社に内定が決まり、
 
今の会社は来年の1月末に退職する予定である旨を淡々と伝えました。
 
来週の12月19日(水)に人事担当者と面談があるので、あらかじめ人事担当者には伝えておくようにお願いしておきました。
 
療養コーディネーターは初め、鳩が豆鉄砲を食ったような顔をしており、
 
あまりの事態の急変についていけないのですが、と言いつつ、良かったですねとコメントし、
 
こんなマンガかドラマみたいなことってあるんですねえと言われましたが、Meは黙っていました。
 
とりあえず今回で最後になるかもしれませんが、
 
一応、次回、来年の1月17日(木)14時~療養コーディネーターとの面談を予約してきました。
 
その後、担当の保健師さんにもよくよくお礼を言って、帰りに本屋でまたPythonの本を二冊買って帰りました。
 
ちょっとすっきりしたかな。
 
明日は15:50~心療内科にて主治医の診察があります。
 
【今日の読書】
Pythonによるデータ分析入門 第2版 ―NumPy、pandasを使ったデータ処理   Wes McKinney著(P.486/549読了)
線形代数セミナー: 射影,特異値分解,一般逆行列   金谷健一著(P.35/141読了)
 
あー、Pythonデータサイエンス入門講座の"数学の基礎"をリストアップして、まだ柔らかいままなんだけど
 
一回、メールで関係者に送ってみてもらおうかなあ。
 
自分一人で悩んでいてもしょうがない気がする。
 
とりあえず22時までには寝る。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月12日(水)のつぶやき

2018-12-13 03:57:21 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする