ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

教育関係の取締役のフォローがきつい

2019-04-02 21:54:45 | 日記
教育関係の取締役のフォローがきつい
 
今日も会社を休んで、気管支炎を治すべく静養中。
 
そうしたら夕方になって、4月5日(金)10時~Java新人研修の打ち合わせをやるだの、
 
Javaのジェネリックスについて分からないから、纏めてくれだのと鬼のようにメールがきた。
 
今週いっぱいは、気管支炎の治療のため、会社を休んで静養したかったが、
 
どうやら無理のようだ。
 
という訳で病んでる最中に「Effective Java」のジェネリックスの箇所を拾い読みしたり、
 
取締役から送られてきた資料やWebサイトの関連記事を読んで、
 
とりあえずメモとしてまとめて、メールに添付して返信した。
 
こちとら、Javaは勉強中で、取締役はベテランだというに、なんでMeが教えなあかんの?
 
という素朴な質問は置いておいて、少なくとも療養中は、そっとしておいてほしいと思いました。
 
明日、体調がよければ会社へ行くし、体調が悪ければ休む。
 
どちらにせよ、自分の体調が優先ということで、気管支炎全快に向けて、慎重に体調管理していきたい。
 
そういえば、渡辺澄夫先生の「ベイズ統計の理論と方法」は斜め読みだけど読了した。(祝)
 
とりあえず寝る。
 
【今日の読書】
ボルツマンマシン (シリーズ 情報科学における確率モデル 2)   恐神貴行著(P.80/204読了) 
ベイズ統計の理論と方法   渡辺 澄夫著(読了(読了))
Effective Java 第3版   Joshua Bloch著(P.9/374読了)
データ分析ツールJupyter入門   掌田津耶乃著(P.352/438読了)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月1日(月)のつぶやき

2019-04-02 03:49:20 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする