いよいよ明日子供プログラミング講座
今日は金曜日。雨。
5時起床。
6時過ぎに家を出て、会社へ。
朝食は会社近くの喫茶店でモーニング。
始業時間から直ぐに教育関係の取締役に呼ばれて
Scratchの挙動が分からないから教えてくれないかという質問と
Raspberry Piに日本語のmisakiフォントをインストールしてくれないかとの依頼の対応に追われました。
後は明日の子供プログラミング講座の準備でした。
自作の追いかけっこプログラムもデモプログラムの一つに加えてもらいました。
また午後、実際に現地にも行って、教室の設備や雰囲気、手続きなども確認してきました。
とりあえず今日は、明日、某市で行われる子供プログラミング講座に全てをかけました。
明日の子供プログラミング講座が終わったら、来週の28日(水)に機械学習概要講座の2回目
のレビューがあるので、それに備えたいと思います。
定時退勤。
お風呂に入って寝る。
【やることリストのタスク(軽減後)】
・SQLマスターになること&教えること&準備(11月まで伸びた)
・Python入門講座カリキュラム体系の再検討とスモールステップで行う講義の選定
【今日の読書】
・データサイエンス講義 Rachel Schutt(P.296/399読了)
・データサイエンス講義 Rachel Schutt(P.296/399読了)
・スッキリわかるSQL入門 第2版 ドリル222問付き! (スッキリシリーズ) 中山清喬(P.234/479再読了)
・線形性・固有値・テンソル <線形代数>応用への最短コース (KS理工学専門書) 原 啓介(P.102/160読了)
・機械学習スタートアップシリーズ これならわかる深層学習入門 (KS情報科学専門書) 瀧 雅人(P.199/330読了)
・工学系の関数解析 小川 英光(P.212/283読了)
・みんなのR 第2版 Jared P. Lander(P.82/575読了)
・エントロピーの正体 アリー・ベン=ナイム(P.56/184読了)
・逆数学:定理から公理を「証明」する ジョン・スティルウェル(P.27/205読了)