ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

なんでMeがWebプログラマーに。。。

2020-06-26 23:54:14 | 日記
なんでMeがWebプログラマーに。。。

今日は金曜日。晴れ時々曇り。

4時半起床。

twitterのチェックと「改訂新版JavaScript本格入門」の読書そして読了(祝)。

約三日間で、JavaScript習得。

6時半に家を出て会社。

朝食は会社近くのカフェでモーニング。

今日はTomcatを使ってオンライン対戦ゲームができるかどうか検討した。

今ネックになっているのは、tomcat上で、セッション間(ログインした人同士)の通信

ができるかどうかというところ。

以下URLに記載のある簡単なチャットプログラムを読んで理解しようとした。

Tomcat 6で実現!Ajaxを超える通信技術Comet (1/3)
Tomcat 6で実現!Ajaxを超える通信技術Comet (2/3)
Tomcat 6で実現!Ajaxを超える通信技術Comet (3/3)

とりあえず動かしてみようと思ったけど、うまく動かなかった。

教育関係の取締役からWebSocketなるキーワードがメールで送られてきたので調査。

以下にWebSocketについて記事があったので、読んでいた。

【HTML5】WebSocketとJavaサンプルプログラムのご紹介

で、WebSocketのサンプルがあったので実行してみた。

websocket実装のサンプル_技術三昧ブログ_zanmai.net
[Java] WebSocketでWeb Sessionを使う方法(Broadcast)とウェブチャットの例

とりあえず実行できたが、どのように使うかは要検討となった。もう疲れて頭回らない。。。

定時退勤。

夕飯を食べて、友人と会っておしゃべり。楽しかった。

帰宅。風呂入って寝る。

週末もオンライン対戦ゲームの検討かな。

この歳でWebプログラマーになるってーのもなんだな。。。

【今後の予定】
・2020年11月~   職業訓練校Java(4か月)
・2021年01月~   職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)

【やることリストのタスク】
・訓練校の準備(講義メモ作成:Java言語/J2EE)
・OpenCVの勉強

【今日の読書】
改訂新版JavaScript本格入門 ~モダンスタイルによる基礎から現場での応用まで 山田 祥寛(読了(祝))
Tomcatハンドブック 第2版 Jason Brittain
機械学習・深層学習による自然言語処理入門 ~scikit-learnとTensorFlowを使った実践プログラミング~(P.112/318読了)
はじめてのコンパイラ - 原理と実践 宮本 衛市
Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門 山田 明憲
動きすぎてはいけない: ジル・ドゥルーズと生成変化の哲学 (河出文庫) 千葉 雅也(P.49/475読了)
21 Lessons: 21世紀の人類のための21の思考 ユヴァル・ノア・ハラリ
原因をさぐる統計学―共分散構造分析入門 (ブルーバックス) 豊田 秀樹
入門Verilog HDL記述―ハードウェア記述言語の速習&実践 (Design wave basic) 小林 優(P.55/250読了)
瀕死の統計学を救え! ―有意性検定から「仮説が正しい確率」へ― 豊田 秀樹
新版 情報幾何学の新展開 (SGCライブラリ) 甘利 俊一(P.5/222読了)
数学原論 斎藤 毅(P.9/339読了)
いかにして問題をとくか G. ポリア(P.194/245読了)
基板付きキット 絵解き マイコンCプログラミング教科書 (トラ技ジュニア教科書) 鹿取 祐二(P.15/347読了)
オンラインゲームのしくみ Unityで覚えるネットワークプログラミング 河田 匡稔
オンラインゲームを支える技術  --壮大なプレイ空間の舞台裏 (WEB+DB PRESS plus) 中嶋 謙互
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする