ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

超関数、訳分かんねえ

2017-06-21 00:00:01 | 日記
超関数、訳分かんねえ

火曜日。

今日は8時半過ぎにアジト。以下読書。
・「よくわかる解析力学」
 (前野昌弘著)(P.190/369読了。)
・「代数幾何と学習理論」
 (渡辺澄夫著)(P.92/216読了。)挫折。

「代数幾何と学習理論」の第四章 超関数を読んだが、昨日とは一変して何を言っているのか訳が分からなくて挫折。超関数のこと、あまりにも知らなすぎと思い、以下の本をAmazonで購入。これで超関数マスターするぞ。

・「関数とは何だろうー三角関数から複素関数・超関数まで」
 (ブルーバックス 山根英司著)
・「現代工学のための超関数入門ー対話解説」
 (高橋宣明著)
・「現代工学のためのデルタδ(t)の発見から超関数へー対話解説」
 (高橋宣明著)

今日は心療内科の通院日。傷病手当金申請書と延長の休職診断書を主治医の先生に書いてもらった。一応、現状報告したら、前回とは違い、ちゃんと話を聞いてくれた。よかった。明後日は療養コーディネータと面談。また上長に診断書を手渡すためのお伺いメールを出した。

とりあえず、今日できることはやった。明日は明日。寝る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月19日(月)のつぶやき

2017-06-20 02:40:43 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報理論の代数幾何から

2017-06-20 00:34:54 | 日記
情報理論の代数幾何から

月曜日。

今日は8時過ぎにアジト。以下読書。
・「よくわかる解析力学」
 (前野昌弘著)(P.167/369読了。)
・「代数幾何と学習理論」
 (渡辺澄夫著)(P.84/216読了。)

「代数幾何と学習理論」を読み始めて、第一章 学習の数理、第二章 特異点、第三章 代数幾何を一気に読みました。代数幾何の本は今まで何冊も読んで挫折しまくっていたけど、この本は挫折してた所が易しくわかりやすく書かれてあって、面白い。

ブローアップ、多項式環のイデアル、ヒルベルトの基底定理、根基イデアル、ヒルベルトの零点定理、極大イデアルによって定義される代数的集合が一点になるのは何故か、座標環、ザリスキ位相などなど、これまでMeが今ひとつ納得できなかった概念が、例を用いて誠に平易に書かれているのである。この本、ずーっと前から買ってあったのに、何故今まで真面目に手に取らなかったのだろうと不思議になるくらいだ。

きっと、この本の対象者は数学者ではなく、情報理論を学ぶ人を対象にしているから、尚更丁寧に書いたのであろう。今、解析力学も勉強しているが、ここに書かれている変分原理は数学にも大きな影響を与えているのが分かり、非常にためになっている。

数学を勉強するのに、数学の本しか読まないのは、全くもって誤りである。他の分野から数学を眺めると、同じ風景でも広大に見えることがあるから面白い。

あまりに面白くて興奮し過ぎたせいか、飲み物をこぼしてしまい、本がびしゃびしゃになってしまったのが悲しい。慌ててポケットティッシュで拭いたけど。興奮醒めやらぬうちに、知り合いの所へ会いに行き、おしゃべりして帰ってきました。

明日は心療内科の通院日。傷病手当金申請書と延長の休職診断書を書いてもらわなければいけない。一体、今の状況を何て報告したらいいのだろう。これを考えると、また憂鬱になる。疲れた。寝る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月18日(日)のつぶやき

2017-06-19 02:41:21 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々淡々と

2017-06-19 01:48:37 | 日記
日々淡々と

日曜日。

今日もほとんど寝てました。

日々淡々と過ごしています。惰性でも今は生きている方が大事のような気がします。何もない日常。これほど幸せな日々があろうかという感じです。今週は火曜日に心療内科、木曜日に療養コーディネーターと面談がありますが、継続して治療に専念しているということで乗り切ろうかと思います。焦らず着実に前に進めるよう準備したいと思います。

今日の夕飯は姉夫婦宅でゴチ。大河ドラマ「おんな城主 直虎」も面白いけど、異例の遅さで進行しているし。Meも淡々と日常生活を送ろうと思います。

サナトリウム生活も一年が経ちました。はっきり言って鬱病は完治しません。心の風邪とか、よく言いますが、それはご都合主義の会社や企業が言っているだけで、そんな簡単な病気ではないことは、本人は知っています。職場改善もなにもせず、完治を強要することは、ある意味パワハラだと思っています。そういう意味で、Meの会社は最低ですね。

さて愚痴を言って、すっきりしたところで寝ますかねえ。。。カカ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月17日(土)のつぶやき

2017-06-18 02:45:55 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

forest

2017-06-18 00:02:14 | 日記
forest

誰も訪れたこともない
森の奥深くの泉に
雄の鹿が水を飲んでいる
森の木々が遮れなかった
木洩れ日が
透明な泉の水の奥深くに
差し込む
朝靄も晴れてきて
静寂が森を支配する
誰がこの静寂を破れようか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

sheep

2017-06-18 00:00:55 | 日記
sheep

一匹の羊♈が
草原にただずんでいる
俺は一体何を見ているんだ
それは未来の出来事なのか
それは垣間見る夢の一つなのか
たくさんの羊♈が群出すと
もう俺の精神の均衡は取れなくなる
俺の未来は羊♈に託され
支配されている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日永眠

2017-06-18 00:00:08 | 日記
一日永眠

土曜日。

今日も一日中寝てました。これを一日永眠と言います。

全く生きる気力が湧かず、もうこのまま人生におさらばしてもいいんじゃないかと言わんばかりの睡魔に襲われ、起き上がれませんでした。色々な悪夢をみましたが、全て忘れました。Meにとって寝ることは、ある意味、浄化作用なのかもしれません。

このまま永眠できたら成仏できると思います。合掌。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月16日(金)のつぶやき

2017-06-17 02:44:38 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする