7月も終わり、8月に入りました。
かなり蒸し暑い日が続きます。
毎日ぐったりモード^^;;
8月1日の日記ですが、時間が無くて今日
8月7日に書いています^^;;
今週は疲れました。
連休前の仕事の詰め込み
そしてそれの為か、夏風邪をひいてしまいました、、、。
さて、8月1日です。
8月入っての最終の日曜日。
蒸し暑いです(+_+)
ほんと練習は朝夕位が一番なんだろうなぁ。
沙汰今日の一番は



S氏の京商コンセプト30です。
かなり古い機体ですが、整備して本日久しぶりの飛行。
あ、ジャイロは駒じゃない?
この機体の特徴は何と言ってもヘッドですね^^
田屋さんが豪語していたビデオが有りましたし。
ちょっと携帯のカメラのレンズが曇ってしまいましたが
撮影した動画です。
シミュレーターでも練習をされていたようで
本日の飛行でご覧の通り。
上空飛行やピルエットも。
いきなりで、これだけの事が出来るのは凄いですね。

おー氏のエアースキッパー50
本日低空での旋回飛行中、対面状態でのコントロールミス??
小破でした。
対面はなかなか慣れないと難しいですしね^^;
今日はその他の事は良く覚えていません。
ほんと暑くてぐったりしていました^^;
で、私ですが
今回付けているローターがいまいちバランスが悪いです。
再度バランス調整をしたのですがそれでも今一。
まぁ、こんなもんかなぁ^^;
その事が気になってあまり飛ばさなかったなぁ。
基本的な練習に重点を置いて練習。
何とか最近は左バック旋回も身に付いてきたかな??
右バックを覚えないと、、、。
ノーズイン、テールインのそれぞれの練習。
これらも回る方向を変えながら今後は練習をしないといけないですが
まだまだという感じです。
そして離陸から着陸。
B級の進入での着陸がメインです。
これが出来ないとやはりカッコ悪いのでみっちり練習。
でもなかなか思うようにならないんですよね^^;
最近ほんと目が悪くなってきている事も有り、上空の姿勢が分かりにくい。
そして、オートローの練習です。
何とか適当に降ろす事は出来るようになってきていますので
今の目標は目指す所に下ろす。
降下進入角度も45度くらいで。
目標を作ると一気に難易度アップ(^^;
ギリギリまで粘ってしまうので、ちょっと危ない場面も。
ひやっとした皆さん申し訳ありませんでした。
何とかオートローもヘリの基本。
なんとか身につけたいと思っています。
さて、夏風邪
今の調子では明日は危ういかな、、、、。
行くだけでも行ければな。
かなり蒸し暑い日が続きます。
毎日ぐったりモード^^;;
8月1日の日記ですが、時間が無くて今日
8月7日に書いています^^;;
今週は疲れました。
連休前の仕事の詰め込み
そしてそれの為か、夏風邪をひいてしまいました、、、。
さて、8月1日です。
8月入っての最終の日曜日。
蒸し暑いです(+_+)
ほんと練習は朝夕位が一番なんだろうなぁ。
沙汰今日の一番は



S氏の京商コンセプト30です。
かなり古い機体ですが、整備して本日久しぶりの飛行。
あ、ジャイロは駒じゃない?
この機体の特徴は何と言ってもヘッドですね^^
田屋さんが豪語していたビデオが有りましたし。
ちょっと携帯のカメラのレンズが曇ってしまいましたが
撮影した動画です。
シミュレーターでも練習をされていたようで
本日の飛行でご覧の通り。
上空飛行やピルエットも。
いきなりで、これだけの事が出来るのは凄いですね。

おー氏のエアースキッパー50
本日低空での旋回飛行中、対面状態でのコントロールミス??
小破でした。
対面はなかなか慣れないと難しいですしね^^;
今日はその他の事は良く覚えていません。
ほんと暑くてぐったりしていました^^;
で、私ですが
「Belt CP V2 第十八回飛行」
>Beltちゃんからです。今回付けているローターがいまいちバランスが悪いです。
再度バランス調整をしたのですがそれでも今一。
まぁ、こんなもんかなぁ^^;
その事が気になってあまり飛ばさなかったなぁ。
「エアースキッパー TYPE2 218~222タンク目」
そしてAST2での練習です。基本的な練習に重点を置いて練習。
何とか最近は左バック旋回も身に付いてきたかな??
右バックを覚えないと、、、。
ノーズイン、テールインのそれぞれの練習。
これらも回る方向を変えながら今後は練習をしないといけないですが
まだまだという感じです。
そして離陸から着陸。
B級の進入での着陸がメインです。
これが出来ないとやはりカッコ悪いのでみっちり練習。
でもなかなか思うようにならないんですよね^^;
最近ほんと目が悪くなってきている事も有り、上空の姿勢が分かりにくい。
そして、オートローの練習です。
何とか適当に降ろす事は出来るようになってきていますので
今の目標は目指す所に下ろす。
降下進入角度も45度くらいで。
目標を作ると一気に難易度アップ(^^;
ギリギリまで粘ってしまうので、ちょっと危ない場面も。
ひやっとした皆さん申し訳ありませんでした。
何とかオートローもヘリの基本。
なんとか身につけたいと思っています。
さて、夏風邪
今の調子では明日は危ういかな、、、、。
行くだけでも行ければな。