気まぐれ飛行船

ラジコンヘリ、出戻り初心者のプログです。
挫折と断念する事過去2回(笑)
少しでも前進できるかな??

FLBヘッド 組み込み完了♪

2016年04月29日 | JR エアースキッパー T2
世間では今日からゴールデンウィークですね(^^♪
自分は今日はゆっくりと休みたかったのと
AST2 3号機を組み立て組み立て。
昨日はヘッドは組み上がりましたが
ピッチの調整やらTAGSの調整やらが済んでいません。
今日はその調整です。
どんな感じにしていけばよいのかな?
取り敢えずはスロットルスティック中立でピッチが0度になるようにヘッドの調整。
その後、最大最小のピッチを決めました。
スワッシュミックスのピッチをー40で最大13度、最小12度のピッチが取れました。
AST2 FBLの設定シートではスワッシュミックスの値がマイナス35でしたが
ローターのオートローテーション時の最大ピッチが13度となっていたので
それに合わせる事にしました。
その後にTAGS MINIのエレベーター、エルロンのリミッター調整。
TAGS MINIに書いてあるプラスマイナス12度が丁度取れるようです。
そしてガバナーマウントで回転センサーも取り付け、
何とか飛ばせる直前まで来ました(^^♪



あ、、残念なことにキャノピーは暫くの間、併用です。
それと、ブレードホルダー買うの忘れました^^;;

明日にもテストに行きたいのですが
明日明後日は仕事です(泣)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする