今日やっと注文しておいた、エンヤのエンジンが来た。
このエンジンを今回、ネットで買おうと思ったけれど
今回は店舗で購入した。
値段はネットの価格よりもかなり安く手に入った♪
今作っている機体、「ポンコツ号 アイちゃん」用だ。
以前の機体にはフジの21エンジンを載せていたけれど
今の時代、何故か21クラスのエンジンが無い。
ヒロボーの「ポンコツ号 アイちゃん」の推奨エンジンは15~25クラス
ちょっと15では役不足かな?なので25エンジンです^^
ちょっとオーバーパワーじゃないかなという気もするけど、、、。
何故に今回、エンヤエンジンかと言うと
やはりヘッドがラジコンエンジンぽいから(笑)
そして、キャブレターが前についているから。
ほんと、それだけの理由なんですよね^^;
まぁ、後は今はどうなのか分からないけれど、
エンヤエンジンの耐久力が有ればと言う事でです。
今回、久しぶりの新品エンジンと言う事でわくわくです♪
なので、エンジンの記念写真等も撮りましたが、
ん~~やはりコンパクトカメラ位のデジカメでは上手く撮れません^^;
さて、やっと飛行機のエンジンマウントの製作などに取り掛かれます。
このエンジンを今回、ネットで買おうと思ったけれど
今回は店舗で購入した。
値段はネットの価格よりもかなり安く手に入った♪
今作っている機体、「ポンコツ号 アイちゃん」用だ。
以前の機体にはフジの21エンジンを載せていたけれど
今の時代、何故か21クラスのエンジンが無い。
ヒロボーの「ポンコツ号 アイちゃん」の推奨エンジンは15~25クラス
ちょっと15では役不足かな?なので25エンジンです^^
ちょっとオーバーパワーじゃないかなという気もするけど、、、。
何故に今回、エンヤエンジンかと言うと
やはりヘッドがラジコンエンジンぽいから(笑)
そして、キャブレターが前についているから。
ほんと、それだけの理由なんですよね^^;
まぁ、後は今はどうなのか分からないけれど、
エンヤエンジンの耐久力が有ればと言う事でです。
今回、久しぶりの新品エンジンと言う事でわくわくです♪
なので、エンジンの記念写真等も撮りましたが、
ん~~やはりコンパクトカメラ位のデジカメでは上手く撮れません^^;
さて、やっと飛行機のエンジンマウントの製作などに取り掛かれます。
慣らししっかりやってくださいね いまどきのOSなら2タンクも慣らせば ほぼ問題ないですけどね
一手間かけて慣らして やれば 長持ちするはずです
オーバーホール出しても安いし 古くなっても 部品もちの良いメーカーですし 長く使い続けられますよ
なんか美しいっす!
慣らしとか、お手伝いさせていただきますよ~(^^
あっ、僕は貴ブログ用の写真撮影のお手伝いです!
TAKADAに行けば、安心ですね!
次は是非一緒にパイロンレース出たいですね!
前回の独眼フライトで密かに僕もはまっています。
少し調子にのってます。
また、遊んでくださいませ!
ふふふ、最近ではあまり使われなくなった
エンヤエンジンです♪
やっぱり、エンヤのエンジンはカッコ良いです。
そして、シニューレエンンです(爆)
慣らしは結構いるかもしれません、手で回した感じでは、動きがちょっと渋いです。
ん~~テストベンチで慣らし及びテストしたいです。
捨てた気もするのですが再度探してみます^^
この前のパイロンレース、かなり良い飛び方でしたね。
アイちゃんを飛ばした時は、
初飛行、初墜落写真をお願いします(爆)
久しぶりのエンジン飛行機なので、色々教えてくださいね。
今日は、町内のお祭りがあり、仕事を休んだため早朝練習しようとはりきって起きたら外は雨でした。(ガックシ。)
ですので、朝からコメント、書き込みしています。
昨晩、テールを大破した『EPコンセプト』をバラしました。
テールの被害は、小さいパーツがヒビが入り、テールギヤケースが破損してました。この辺のパーツは『キャリバー400』と共通ですので、発注すればあると思います。
ヘッド周りですが、メインマスト、メインローターグリップ、そのぐらいでした。
しかし、フラッピングヘッドは、もう売っていませんので、残念ながらもう使えません、「さよなら、フラッピングヘッド。」
最初で最後のフライトでした。
今度は、普通のシーソーヘッドです。(ヤフオク品からのせかえ)
今度は、フラッピングヘッドよりは新しいので、しばらくは楽しめそうです。
次、飛ばす時はもっとおとなしく飛ばすつもりです。(笑)
合間に書いてたら、お昼すぎちゃいました。
だんだん オリジナルブレンド化して 機種不明になりますし(笑)
こつこつ 部品集めるのが楽しくなったら もう泥沼です(笑)
こちらも今日は朝から雨で、昼から晴れてきましたが
風の強い事と言ったら^^;
今日は止めました。
フラッピングヘッドが壊れてしまったのは痛いですね。
貴重なヘッドだけにもったいない気がします。
まぁ、機体としてはキャリバー400の物が使えるのが救いですね^^
King2 EPコンセプトの2機体制だと練習量も多く撮れますし、違った機体で飛ばす事もまた、舵の打ち方の練習になると思います。
機体に合わせて舵を打てるようになると思って
私もスーパーボイジャーEでも練習しています^^
大人しく、ん~~EPコンセプトはホバリング練習専用マシンになるかも??
機体が大きいと安定しますので、対面の練習などにも良いと思いますよ^^
古い機体をレストア、良いですね^^
えりりん様も現在、レストア中でしたね。
ん~~~自分も固定ヘッドが有るから何かに乗せれないかと考えているのですが、、、。
マスト直径8ミリだと何に乗るかな??(笑)
こんばんは、えりりんさん。
たまたま、フラッピングヘッドのが一機、シーソーヘッドのが一機、ヤフオクで出ていて落札できました。
今は、『三個一』になっています。
京商がいつまでパーツを作ってくれるか解りませんが、オンラインショッピングが続くかぎり『EPコンセプト』を飛ばしていこうと、思っています。
メインローターブレードでしたら、他社(クリックEP-8)のがそのまま使えますので、そういうふうに、色々探すのもいいかもしれませんね。