今日は散歩の途中で出会った花を集めてみました。
ジューンベリー 初めて見た果実でした。実は生でもジャムにしてもおいしいそうです。野鳥の大好物で図鑑で見ましたら白い花も綺麗でした。バラ科
1
2
シモツケ 知らないお宅の庭に咲いていました。道に張り出していましたので撮らせていただきました。バラ科 落葉低木
1
2
スイトピー マメ科 平尾新池のこの花が咲いていた場所には、スイカズラの木があって毎年甘い香りを漂わせていたのですが、バッサリ切られてしまいました。私的にはスイカズラの木の方がよかったなあと思っているのですが……。
1
2
コモチマンネングサ ドクダミの中に埋もれるようにして咲いていました。子持萬年草なんて名前がいいですね。花ももちろん好きです。ベンケイソウ科
1
2
オタフクアジサイ 一つ一つの花びらがお椀のように丸くなっていました。変わった花びらなので名前があるだろうと思っていましたら、桜台のスミレ様からオタフクアジサイと教えて頂きました。桜台のスミレ様ありがとうございました。
イグサ 平尾新池に咲いていました。 イグサ科 カヤツリグサ科だろうと思って調べていましたので、名前を探すのに時間がかかってしましました。