10月17日「背振雷山自然公園」に行く途中で見かけた花の続きです。平地では見られない花をたくさん見ることが出来ました。
アキチョウジ 数年ぶりに見ました。シソ科
12
ノリウツギ こちらも久しぶりの出会いです。今頃咲く花でしたっけ? アジサイ科
12
メマツヨイグサ 蕾と花と種子が一緒についています。アカバナ科
ノアザミ キク科
シラヤマギク 山道のいたるところに咲いていました。キク科
サクラタデ タデ科
アスター? 名前にはまったく自信がありません。違っていたらすみません。キク科
12
イモカタバミ ムラサキカタバミに良く似ていますが、微妙に違っていました。カタバミ科
12