10月27日大濠公園から福岡城址にかけて見かけた野草です。
イモカタバミ カタバミ科
グミ どんな実がなるんだろうと楽しみにしていましたが、この木の実ははじめから干からびたような実でした。グミ科
ケチヂミザサ チヂミザサに似ていますが葉がどうも違います。よくよく調べたら別の種類でした。イネ科
ホトトギス ユリ科
ノアサガオ 花期の長い花ですねまだ咲いていました。ヒルガオ科
トウバナ シソ科
ツワブキ キク科
センニンソウ キンポウゲ科
10月27日大濠公園から福岡城址にかけて見かけた野草です。
イモカタバミ カタバミ科
グミ どんな実がなるんだろうと楽しみにしていましたが、この木の実ははじめから干からびたような実でした。グミ科
ケチヂミザサ チヂミザサに似ていますが葉がどうも違います。よくよく調べたら別の種類でした。イネ科
ホトトギス ユリ科
ノアサガオ 花期の長い花ですねまだ咲いていました。ヒルガオ科
トウバナ シソ科
ツワブキ キク科
センニンソウ キンポウゲ科
こんばんは。
センニンソウを見たときは初め違う花かと思いました。
植物たちも温暖化に戸惑っているのかも知れませんね。
金木犀も今年は二度咲いたそうです。
友人が驚いていました。
こんばんは。
こちらでもホトトギスは平地ではあまり見かけません。
土手に咲いていて珍しいなあと思いながら撮りました。
登山に時に見かけていましたので、
暖地の植物とは思っていなかったのですが。
おはようございます。
まだセンニンソウが咲いているのですか?
開田高原散歩していると、クサボタンなどはすっかり髭のおじいさんになっています。
イモカタバミ、素敵な色あいですね。
こんばんは(//∇//)
ホトトギス、素晴らしい。
いいなぁ、ホトトギスは、大好きです!!
北海道では、見慣れ無いけど暖地の植物なんでしょうね(*^o^*)
こんばんは。
子どものころにはこのイモカタバミはなかったような気がしています。
グミも見るからに美味しそうな実もありますが、
この木の実は白くはありませんが枯葉色に似ています。
とても摘まんで食べようという気にはなれません。
仰るとおりセンニンソウやツワブキ健気ですねえ。
イモカタバミは葉の感じが丸いような気がします。
グミもいろいろなのがいて、白い実もあるのですか。
冬になる前に一生懸命咲いてるツワブキやセンニンソウにご褒美をあげたいです。