11月17日に福岡城址に行ったついでに「芍薬 牡丹園」によりました。たった一輪ですが寒牡丹が咲いていました。
カンボタン(秋冬紅) ちゃんと名前がありました。
四季桜 冬桜の仲間だろうとしていましたが、須賀俊昌様から四季桜と教えて頂きましたので訂正します。須賀様ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願い致します。牡丹に桜、今の季節は???こんがらがりそうです。この桜は前行ったときも咲いていました。やはり春と違って花期が長いようですね。
12
ワルナスビ 実もついています今頃生る植物でしたかね? ナス科
ノボタン 鮮やかな色ですねえ。 ノボタン科
ムクロジ まだ実をつけた木もありました。 ムクロジ科
昨夜の月 満月かと思いましたが月齢は14.5 23日が満月なんですね。11月22日18:52分撮影
こんばんは。
nampooさんのブログを見る限り、冬の手前の季節だとは思えませんね。
桜が咲き、ノボタンの明るい紫色が鮮やかですので、季節を間違ってしまいそうです。
満月なんですね。
美しくお撮りですね。
こんばんは。
今は色んな植物が品種改良されて思わぬ季節に咲いていたりして、
びっくりすることが多いです。
昨夜外に出ましたら東の空にまん丸なお月様が見えました。
今夜も綺麗なお月様が出ていますよ。
明日も晴れでしょうか。
それにしても14.5夜の月は綺麗ですね。
相模の14.5夜の月を載せましたからご覧下さい。
同じ月を写しているのですから月はよっぽど遠くにいるのでしょうね。
でも、お写真がお上手で、これからの時期に暖かい色がいいですね。
花期が長いとは気づきませんでした。
楽しめますね。
goo 「休みのない海」から。
こんにちは。
偶然の一致に驚いています。
大山鹿様が月齢14,5の月を撮り、
握りずしを頬張っていらっしゃるときに、
私も同じことをしていたなんて!
相模と博多繋がっているの? と思いました。
こんにちは。
読者登録していただき有り難うございました。
写真は決して上手ではありませんが、好きな動植物を、気侭に撮っています。
これからよろしくお願い致します。
私もつゆ様のブログ読者登録させていただきました。
訪問するのが楽しみです。